
2023年5月の大洗-苫小牧航路(2)ウトウ
5/18 大洗苫小牧航路の往路の様子です。
▼8:50分ごろ、金華山を過ぎたあたりでダイサギが飛んで行くのが見えました。(Great Egret)
▼ハシボソミズナギドリ。船について並走してくれるのはハシボソミズナギドリが多かったです。(Short-tailed Shearwater)
▼冬羽から夏羽に換羽する途中のシロエリオオハム。腋の下の黒い線が均一に太いのでそれとわかりました。(Pacific Loon)
▼ウミウ。陸でも会える鳥がはるか沖合を飛んでいる姿を見ると、なんだか妙に嬉しいです。(Japanese Cormorant)
▼ハシボソミズナギドリ。4月には繁殖が終わっているので、今ピカピカのきれいな羽根なのは幼鳥ですね。
▼5月末から6月上旬にかけて大規模なハシボソミズナギドリ幼鳥の漂着現象が起きることがあります。
幼鳥がわけもわからないまま親の後を追って北上している姿を見るとジンとするものがあります。
▼けっこうな確率で出現したオオミズナギドリの鳥山。よく見ると1羽大きなクロアシアホウドリが。
▼手前をスーッと4羽のウトウが横切っていきました。順光でものすごくよく見え、今年ウミスズメ類が少なかったことからこんなにしっかり見たのは久しぶりでした。(Rhinoceros Auklet)
最近のコメント