
5/29 涸沼を散策しました。 ▼田んぼでは渡りのシギチを見ることはなくなりました。ヒバリ。(Eurasian Skylark) ▼雨の合間に羽根を乾かすトビ。(Black-eared Kite) ▼珍しく目立つところで…

5/20 涸沼を巡回しました。 ▼もういないかと思っていたポイントにまだムナグロが2羽残っていました。(Pacific Golden-Plover) ▼かなりお疲れの様子です。 ▼しばらく見ていたら少しこちらを気にしまし…

5/17 涸沼周辺の様子です。 ▼自宅のツバメのひな5羽は巣立ち間近で溢れ出しそうです。今年のツバメ夫婦は手際がよく、無事に一番子を出せそうです。(Barn Swallow) ▼トビが蛇をつかまえたのかと思って見ていたの…

5/14 涸沼を巡回しました。 ▼最近、決まった場所で狩りをしているサシバ。雨の多い日のほうが活発です。(Grey-faced Buzzard) ▼警戒心が強くすぐ飛び去ってしまうことの多いヒバリが間近で見られました。(…

5/9 近所や田んぼの様子です。 ▼しばらく掃除もしていない古い巣箱を覗くシジュウカラ。奥さんと一緒に内見に来ましたが、奥さんはあまり乗り気ではなさそうでした。スズメ用に入り口を大きくしてあるので、この後やはりスズメが巣…
最近のコメント