Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
    • 航路探鳥の持ち物
  • Mail

Follow us

Facebooktwitterinstagram
草をはむオオバン、ハイイロチュウヒ♀

草をはむオオバン、ハイイロチュウヒ♀

2019/12/07
yotty
涸沼, 茨城県

11/30 涸沼を巡回しました。 ▼オオバンが枯ヨシの中のわずかな緑の葉っぱをむしって食べています。(Common Coot) ▼オオバンが葉物を食べている光景は妙に心なごみます。 ▼さて、今日という日の終りにチュウヒの…

Read Article →
涸沼のカケス、ホオアカ、コチョウゲンボウ

涸沼のカケス、ホオアカ、コチョウゲンボウ

2019/12/06
yotty
涸沼, 茨城県

11/30 涸沼を巡回しました。 ▼公園ではカケスがせっせとどんぐり運び。(Eurasian Jay) ▼カケスの翼は広がるととてもきれいです。なかなか上手に撮れませんが…。 ▼さて、場所を変えて探鳥。 夕方になるとホオ…

Read Article →
涸沼のミコアイサ、シメ初認

涸沼のミコアイサ、シメ初認

2019/12/05
yotty
涸沼, 茨城県

11/30 涸沼の周辺を散策しました。 ▼ハジロカイツブリが一羽、なにか用事でもあるかのように近づいてきました。(Black-necked Grebe) ▼久しぶりに足を伸ばした奥まったポイントで、ミコアイサのペアを観察…

Read Article →
涸沼のベニマシコ、ハヤブサ、トモエガモ

涸沼のベニマシコ、ハヤブサ、トモエガモ

2019/12/04
yotty
涸沼, 茨城県

11/30 涸沼の周辺の様子です。 ▼久しぶりの晴天の中の探鳥。電線のカワラヒワも明るく見えます。(Oriental Greenfinch) ▼堤防を散策していると、ハイタカがだるまのように丸くなって横枝で休んでいるのが…

Read Article →
1羽でぽつっとマガン

1羽でぽつっとマガン

2019/12/03
yotty
涸沼, 茨城県

11/27 涸沼の周辺で見られたマガンの写真です。 ▼身内Ⅱの写真より。ズグロのチュウヒの木止まりです。 ▼その後身内Ⅱは、とある川沿いの田んぼにマガンが1羽降りているのを発見。(Greater White-fronte…

Read Article →
1 2 … 491 Next →

人気の記事

涸沼のカケス、ホオアカ、コチョウゲンボウ
11/30 涸沼を巡回しました。 ▼公園ではカケスがせっせとどんぐり運び。(E...
草をはむオオバン、ハイイロチュウヒ♀
11/30 涸沼を巡回しました。 ▼オオバンが枯ヨシの中のわずかな緑の葉っぱを...
ハイイロチュウヒ♀初見
2/21 涸沼でハイイロチュウヒを観察しました。 ▼堤防の脇から突然飛び出...
ハイイロチュウヒ雌、ハイタカなど
12/5 涸沼のヨシ原で猛禽類を観察しました。 ▼ヨシ原の堤防で猛禽類を待つこ...
涸沼のベニマシコ、ハヤブサ、トモエガモ
11/30 涸沼の周辺の様子です。 ▼久しぶりの晴天の中の探鳥。電線のカワラヒ...

ランダム・アーカイブス

  • ツグミ&オオジュリン初認ツグミ&オオジュリン初認2014/11/18

BOOKS


BIRDER 2019年11月号 清く・正しく・美しい、野鳥写真の撮りかた
(文一総合出版 BIRDER編集部)各カメラマンによってこだわりやテクニック、作風が異なり、自分でもやってみたい撮影方法がいくつか見つけられた。世界のカワセミを追い求める方のお話など、マニアックな内容も。

観察会情報

令和元年度涸沼野鳥観察会

最近のコメント

  • 秋の稲敷(1)~オグロシギ、エリマキシギ に yotty より
  • 秋の稲敷(1)~オグロシギ、エリマキシギ に yamasanae より
  • タカブシギ、オオタカ、3年ぶりのタマシギ に yotty より
  • タカブシギ、オオタカ、3年ぶりのタマシギ に katsu より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

PVアクセスランキング にほんブログ村

Copyright © 2019

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail