
8/1~8/6 小笠原のツアーに参加しました。 ▼4日目には母島へ。ははじま丸の往路ではクロアジサシ等を観察。(Brown Noddy) ▼到着した母島ではメグロなどの陸の鳥たち探します。水場の近くにはメグロたちが次々と…

9/29 涸沼を散策しました。 ▼ノビタキがそろそろ涸沼にも来てはいないかと過去に観察例があったポイントを回ると、2箇所目で3羽を観察することができました。(Amur/Stejneger’s Stonecha…

9/24 涸沼を散策しました。 ▼今日は地獄のような夏から一転、寒いくらいの爽やかな秋風が吹きました。そんな中、涸沼のヨシ原では70羽ほどのコガモが乱舞。 中にシマアジが混じっていないかと目を凝らすと…。(ここからすべて…

8/1~8/6 小笠原のツアーに参加しました。 3日目のチャーター船による外洋ツアーの続きです。 ▼最終盤ついに、オナガミズナギドリの群れの中に、オガサワラミズナギドリが入っているのが見つかりました。(Bannerman…

8/1~8/6 小笠原のツアーに参加しました。 ▼3日目は、お楽しみのチャーター船による外洋ツアーです。 まず目を惹いたのはクロウミツバメ。昨年6月に見た時に比べ、羽根が換羽中でワイルドな状態に。(Matsudaira&…
最近のコメント