
涸沼の湖畔でアリスイ
10/16 涸沼を散策しました。
▼ポイントに到着して少し歩くとすぐに本日の目的のアリスイの声が聞こえました。モズの声は庭で毎日聞いているので、聞き間違えはしません。しかし、姿としてはモズしか見つからず、別の場所へと移動することにしました。(Bull-headed Shrike)
▼セイタカアワダチソウの茂みにホオジロ。(Meadow Bunting)
▼シーズンになればカモがたくさん見られる湖畔のポイントですが、マガモが少しいるだけで、その少なさに驚きました。(Mallard)
▼ほぼ対岸近くの遠方に、キンクロハジロとオナガガモと思われる群れとハジロカイツブリが1羽見えました。(Tufted Duck、Northern Pintail、Black-necked Grebe)
▼さて、湖畔の灌木のどこかからはアリスイの声が聞こえています。
しかし、今はアリスイは後回しにして湖面をよく見て回ろうと声と逆の方向へ歩いていくと、なんと向かった先の桜の木にアリスイが飛んできました。(Eurasian Wryneck)
▼これは僥倖、としばらく見ていると、そこにモズが飛んできてアリスイに喧嘩を仕掛けます。アリスイが飛んでしまう!と焦りましたが…
最近のコメント