Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
冬の九州紀行回想(7・完)ズグロカモメ、アトリなど

冬の九州紀行回想(7・完)ズグロカモメ、アトリなど

2015/11/04
yotty
九州, 茨城県以外

2015/1/22~24 冬の九州で鳥見をした時の回想録です。 ▼東与賀、印象的な人工物はクロツラヘラサギのお休み処です。 ▼VU(絶滅危惧II類)のズグロカモメ。(Chinese black-headed gull) …

Read Article →
冬の九州紀行回想(6)東与賀・大授搦Ⅱ

冬の九州紀行回想(6)東与賀・大授搦Ⅱ

2015/10/28
yotty
九州, 茨城県以外

2015/1/22~24 冬の九州で鳥見をした時の回想録です。 ▼東与賀、満潮が近づくに従い、ダイシャクシギの群がそばで観察できるようになりました。 ▼翼の内側が白いダイシャクシギたちの舞。 ▼その中に一羽だけホウロクシ…

Read Article →
冬の九州紀行回想(5)東与賀・大授搦

冬の九州紀行回想(5)東与賀・大授搦

2015/10/27
yotty
九州, 茨城県以外

2015/1/22~24 冬の九州で鳥見をした時の回想録です。 ▼佐賀県佐賀市東与賀町 大授搦(だいじゅがらみ)を訪れました。(写真:シロチドリ) ▼見渡す限り干潟が広がり、視界にこれだけの数の鳥が映されたことがあるだろ…

Read Article →
冬の九州紀行回想(4)ツリスガラ

冬の九州紀行回想(4)ツリスガラ

2015/10/14
yotty
九州, 茨城県以外

2015/1/22~24 冬の九州で鳥見をした時の回想録です。 ▼出水平野の周囲の木を観察すると、ミヤマガラスの群が留まっていました。 コクマルガラスも探しましたが、あいにく見つかりませんでした。 ▼佐賀市の河原では、九…

Read Article →
冬の九州紀行回想(3)マナヅル、ナベヅル、カナダヅル

冬の九州紀行回想(3)マナヅル、ナベヅル、カナダヅル

2015/10/01
yotty
九州, 茨城県以外

2015/1/22~24 冬の九州で鳥見をした時の回想録です。 ▼出水平野の早朝、どこからともなく集まってくるマナヅル。(White-necked crane) ▼マナヅル、ナベヅルが出水のツルの殆どを占めますが、特にマ…

Read Article →
1 2 Next →

人気の記事

トラツグミとばったり遭遇
2/26 涸沼の周辺を散策しました。 ▼茂みから飛び上がった鳥が目の前の台にと...
公園の小鳥たち~ルリビタキ、ジョウビタキ
2/26 涸沼の周辺を散策しました。 ▼アカハラが蛇口の近くの地面を掘っていま...
フクロウ、出会いは突然に
偶然フクロウに出会いました。 素早い小鳥を追いかけて森の脇道に入ったところ、視界...
ヒレンジャクを探して
2/25 今日の目的だったヒレンジャクを探しました。 ▼茨城名物のイモに群がる...
野焼きのあとの小鳥たち~アオジ、カシラダカ
2/26 涸沼の周辺を巡回しました。 ▼野焼きあとの田んぼにアオジやツグミ、カ...

ランダム・アーカイブス

  • 伊豆沼・蕪栗沼(1)~カリガネ初見伊豆沼・蕪栗沼(1)~カリガネ初見2018/01/01

BOOKS


野鳥と木の実ハンドブック 増補改訂版
(文一総合出版 著:叶内拓哉)15年ぶりの改訂版。木の実93種、草の実16種を掲載。著者による「試食の感想」がMEMOとして記載されているのが面白いです。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail