
8/1~8/6 小笠原のツアーに参加しました。 3日目のチャーター船による外洋ツアーの続きです。 ▼最終盤ついに、オナガミズナギドリの群れの中に、オガサワラミズナギドリが入っているのが見つかりました。(Bannerman…

8/1~8/6 小笠原のツアーに参加しました。 ▼3日目は、お楽しみのチャーター船による外洋ツアーです。 まず目を惹いたのはクロウミツバメ。昨年6月に見た時に比べ、羽根が換羽中でワイルドな状態に。(Matsudaira&…

9/22 涸沼を散策しました。 ▼田んぼを歩いていると、「ピョー」といったアオアシシギのような声が。写真を撮って見ると、翼の後縁が白いアカアシシギだとわかりました。(Common Redshank) …

9/20~21 涸沼を散策しました。 ▼歩き始めると湿田からタシギが10~15羽単位で次々と飛び出しました。(Common Snipe) ▼その中に一回り大きなシギがいると思ったら、エリマキシギでした。(Ruff) ▼ム…

9/20 涸沼を散策しました。 ▼水路脇の農道をヒクイナが歩いていました。普段あまりヒクイナを見かけない場所です。(Ruddy-breasted Crake) ▼その近くを見ていたら、成鳥のあとから真っ黒な雛たちがついて…
最近のコメント