
2/26 涸沼の周辺を散策しました。 ▼アカハラが蛇口の近くの地面を掘っていました。やはり水の近くにはミミズなどが多くいるのでしょうか。(Brown-headed Thrush) ▼さて、別の公園に移動すると、梅の木のな…

2/26 涸沼の周辺を散策しました。 ▼茂みから飛び上がった鳥が目の前の台にとまりました。トラツグミです。(White’s Thrush) ▼こちらも驚きでしたが、トラツグミも驚いてフリーズ。 ▼驚くとジーッとしてしまう…

2/26 涸沼の周辺を巡回しました。 ▼野焼きあとの田んぼにアオジやツグミ、カシラダカなどが混ざり合って入っています。(Black-faced Bunting) ▼農道の砂利に群がるカシラダカ。今年はカシラダカとツグミは…

2/25 今日の目的だったヒレンジャクを探しました。 ▼茨城名物のイモに群がる鳥たち。この中からレンジャクを探します。ちょっと遠くてなかなか見つかりません。 ▼しかし、よく見ると数羽確実に混じっていることわかり、見やすい…

2/25 海辺の公園の続きです。 ▼水場を観察していると、近くの枝にヤマガラの姿が。(Varied Tit) ▼水場にもヤマガラとシジュウカラが降りてきました。 ▼シジュウカラは5~6羽の群れで水場にやってきました。 ▼…
最近のコメント