Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • 野鳥のおすすめの本
    • スマスコ with iPhone
    • カメラストラップ
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
八郎潟(9・了)~オジロワシ、オオワシ

八郎潟(9・了)~オジロワシ、オオワシ

2022/02/04
yotty
秋田県, 茨城県以外

12/7-9 秋田県の八郎潟に行ってきました。最後は猛禽類特集です。 ▼八郎潟といえばチュウヒが繁殖していることで有名です。一度だけ幼鳥を近くで撮ることができました。(Eastern Marsh-Harrier) ▼さて…

Read Article →
八郎潟(8)~ハクガンの群舞

八郎潟(8)~ハクガンの群舞

2022/01/30
yotty
秋田県, 茨城県以外

12/7-9 秋田県の八郎潟に行ってきました。 ▼9日は待ちに待った晴天。ハクガンを青空と撮りたいという願いはついに成就しました。(Snow Goose) ▼2箇所に分かれて採餌していたハクガン。一方のチームがもう一方の…

Read Article →
八郎潟(7)~ハクガン塒立ち、シジュウカラガン

八郎潟(7)~ハクガン塒立ち、シジュウカラガン

2022/01/26
yotty
秋田県, 茨城県以外

12/7-9 秋田県の八郎潟に行ってきました。 ▼9日、早朝にガン類の塒立ちを観察。 ▼壮観な様子を写真で伝えるのは難しいので、動画を撮影しました。45秒で、音声ありです。   ▼9日は快晴で、ガン類の飛翔をよ…

Read Article →
八郎潟(6)~ハクガンの塒入り、ミコアイサ、ホオジロガモ

八郎潟(6)~ハクガンの塒入り、ミコアイサ、ホオジロガモ

2022/01/19
yotty
秋田県, 茨城県以外

12/7-9 秋田県の八郎潟に行ってきました。 ▼午前中は男鹿半島で探鳥しました。アカエリカイツブリやウミアイサがちらほら見られた他はなかなか厳しい状況でした。(Red-breasted Merganser) ▼八郎潟に…

Read Article →
八郎潟(5)~アメリカコハクチョウ

八郎潟(5)~アメリカコハクチョウ

2022/01/15
yotty
秋田県, 茨城県以外

12/7-9 秋田県の八郎潟に行ってきました。 ▼7日、八郎潟にはハクチョウ類も大きな群れで採餌しています。 ▼八郎潟のコハクチョウには亜種アメリカコハクチョウも高確率で含まれていると伺い、探してみるとさっそく1羽それら…

Read Article →
1 2 Next →

人気の記事

ねむいねむいゴイサギ
6/26 夕暮れの涸沼を散策しました。 ▼稲が伸びて見づらくなってきた水田の中...
チョウゲンボウの砂浴び
6/28 涸沼を散策しました。 ▼オオヨシキリの動きが活発で、地面や畦からヨシ...
涸沼の13羽のキアシシギ
5/13 涸沼から海辺を散策しました。 ▼涸沼の田んぼには今季初のキアシシギた...
親鳥を待つツバメの巣立ち雛
6/19 涸沼の周囲の農道で、ツバメの巣立ち雛が餌の給餌を待っていました。 ▼...
ふわふわのゴイサギ
6/13 涸沼周辺の「ゴイ」のつくサギ類です。 ▼ヨシゴイがペアで飛翔。運...

ランダム・アーカイブス

  • 干拓地のチョウゲンボウ干拓地のチョウゲンボウ2019/06/30

BOOKS


BIRDER 2022年7月号 「訪れるべき探鳥地100」
(文一総合出版 BIRDER編集部)ファミリーや初心者でも行きやすい有名探鳥地を端的に100箇所紹介しており、涸沼も登場。野鳥ラボは「ワシタカ類の季節による羽色変化」、特にチュウヒ雄、オジロワシについて個別に解説あり。

最近のコメント

  • ねむいねむいゴイサギ に yotty より
  • ねむいねむいゴイサギ に 冨山 哲男 より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に yotty より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に 鳥好き より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2022

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....