
2/28 県北の森を散策しました。 ▼目的はミヤマホオジロだったのですが、鳥影が少なく、ミヤマホオジロ以前に鳥自体がいません。 諦めずに遠くから双眼鏡で要所をチェックしつつ進むと、数羽が採餌しているところを見ることができ…

2/14 ヤマセミの良いポイントがあると教えて頂き、出かけました。 ▼よくヤマセミが狩り場にしているというポイントで待ちましたがなかなか現れません。 その後、「ちょっと先に出ている」とのことで移動すると、たまたま目の前の…

1/23 山間部を散策しました。 ▼傾斜のある道をどんどん登っていくと、山頂に近いあたりでシロハラがヌルデで食事を始めた所に出くわしました。(Pale Thrush) ▼バクバクと豪快に食べています。今年あまりシロハラに…

1/23 川辺を散策しました。 ▼目の前にカワセミが飛んできて、かなり長い間じっとしていました。オレンジ色のお腹がまばゆいです。(Common Kingfisher) ▼その後、ノスリがバサバサと音を立てながら降りてきて…

12/28 県北のダム湖を散策しました。 ▼スタート地点周辺は鳥影が濃かったのですが、時間帯がよくないこともあり進めば進むほど鳥が見つからなくなってきました。コゲラ。(Pygmy Woodpecker) ▼今回は2羽見ら…
最近のコメント