
5/28~29 大洗苫小牧航路のとんぼ返りに行ってきました。 ▼さて復路の記録です。いつもなら盛り上がりポイントになる津軽海峡はなぜか静かで、八戸沖付近から少し活性が上がってきました。最初のハイライトはクロトウゾクカモメ…
5/28~29 大洗苫小牧航路のとんぼ返りに行ってきました。 ▼さて復路の記録です。いつもなら盛り上がりポイントになる津軽海峡はなぜか静かで、八戸沖付近から少し活性が上がってきました。最初のハイライトはクロトウゾクカモメ…
2/16 鉾田から鹿島灘をスコープで眺めてみました。 ▼昼過ぎは海がかなり沖合まで凪いでおり、あちらこちらにミミカイツブリが見られました。(Horned Grebe) ▼サーフィンが盛んなので、休日は人が多く、手前に来る…
1/24 海辺を散策しました。 ▼漁港ではクロサギに遭遇。いけすの間にしずしずと消えていきました。(Pacific Reef Heron) ▼沖合を観察しようと準備している間にモズが登場。(Bull-headed Shr…
6/15~23 北海道を旅してきました。 19日、落石クルーズに乗りました。 ▼さて後半のハイライト、ユルリ・モユルリ島の近くの岩礁小島で営巣しているチシマウガラスを観察しにいきます。船のガイドさんのわかりやすい説明です…
1/17~20 宮城県で探鳥するツアーに参加しました。 ▼仙台湾に出て1時間ほど、断続的に見られていたアビ類の本隊に出くわしました。 ▼あごのストラップが明瞭なシロエリオオハム。(Pacific Diver) ▼9割シロ…
最近のコメント