2月の石垣島(9)~カンムリワシ夫婦

2月の石垣島(9)~カンムリワシ夫婦

2/2~5 初めての石垣島訪問の記録です。

▼気持ちよさそうに朝日で日光浴をしているサシバ。(Grey-faced Buzzard)

▼街なかにさりげなく居るのがインドハッカ。飛ぶと白斑が目立ってきれいです。(Common Myna)

▼雨のなか田んぼを巡回していると思わず二度見三度見してしまう謎の鳥が。おそらくずぶ濡れになったハヤブサの若鳥と思われます。(Peregrine Falcon)

▼先日お世話になったガイドさんがマングローブ林にツクシガモが来ていると教えてくれ、見ることができました。(Common Shelduck)

▼さて、田んぼを回っていると運良くカンムリワシのペアと遭遇しました。左が雄、右が雌です。(Crested Serpent Eagle)

▼白くて小柄な雄を置いて、雌はどこかへ行ってしまいました。

▼その後、裏の斜面で先ほどの雌と思しき個体と出会いました。

▼このかっこいいカンムリワシの飛び出しが撮りたいと、1時間以上ねばったのですが、全く動じる様子がなくついに根負け。

▼大きな声で相方と鳴き交わしをしたり、羽繕いをしたりと様々な様子をじっくり見ることができました。

▼カンムリワシの幼鳥からこのペアの様子まで1分30秒に動画をまとめてみました。