オーストラリア(3)ラミントン国立公園~ヒガシキバラヒタキ

オーストラリア(3)ラミントン国立公園~ヒガシキバラヒタキ

3/12~18 初めてオーストラリアに行きました。

▼標高1000mのラミントン国立公園、通称オライリーズの続きです。
到着直後の宿泊施設周辺を散策すると、とにかく小鳥がいっぱいいてパニックになります。チャイロトゲハシムシクイ(Brown Thornbill)

▼ちょっとしたバードウェーブが来ました。ハイイロオウギヒタキ(Grey Fantail)

▼何度も見られたものの、意外と警戒心が強く苦労したキミミミツスイ。(Lewin’s Honeyeater)

▼芝生にルリオーストラリアムシクイが降りているなと思ったら、小さな雛を連れています。(Superb Fairywren)

▼両親が見つかりにくい場所まで懸命に誘導していました。

▼渋い色のマミジロヤブムシクイ。(White-browed Scrubwren)

▼褐色の額と尾羽根が印象的なオウギヒタキ。(Rufous Fantail)

▼黄色いお腹がまばゆいヒガシキバラヒタキ。(Eastern Yellow Robin)

▼宿泊施設から見下ろした位置にある草地にアカクビヤブワラビーが現れました。さすがオーストラリア。

▼仲間から近くでアオアズマヤドリを撮影したと聞き、羨ましく思っていると、アオアズマヤドリの雌が出てきてくれました。餌か巣材か何かを大量にくわえこんでいますが、目の色が紫色で美しいです。(Satin bowerbird)

▼くちばしが弓なりで細長く、胴体の色合いもおしゃれなキリハシミツスイ(Eastern Spinebill)

▼日本でも見られる鳥では、ハリオアマツバメが頭上を飛び交っていました。(White-throated Needletail)

▼宿のテラスに留まっていたのはオーストラリアツバメ。(Welcome Swallow)
日本のツバメと違い胸の黒帯が薄く見えます。

▼夕方の散策では、ハトの種類が色々見られました。強烈なヘアスタイルをしているというカミカザリバト。(Topknot Pigeon)

▼ラミントン初日の締めは、樹の実を食べに降りてきたシロガシラカラスバトでした。(White-headed Pigeon)