
夏の北海道(14・了)~大雪山旭岳のギンザンマシコ
6/21~24 北海道の北部で探鳥シリーズ、最後は大雪山の旭岳です。
▼ロープウェイで姿見駅まで行き、雪が残り滑りやすい道をポイントまで歩きます。
これ以上ない快晴の旭岳。7時ごろから定点観察を始めると、30分後いきなり目の前にギンザンマシコの雄が出現しました。(Pine Grosbeak)
▼ツガザクラなどのお花を見るためポイントからちょっと離れていたのですが、気配を感じて猛ダッシュで戻ります。結局このときが一番よく見えました。
▼赤い雄が見たい気持ちは強いですが、胴体のグレーとからし色の組み合わせがおしゃれな雌も魅力的です。
▼少し距離はありますが、雄が音もなく現れて、ハイマツの実を食べています。
▼観察条件の良し悪しはありますが、何度も出現したのでライファーの鳥の観察経験としては大満足でした。
▼最後はノゴマがすぐ近くに現れてさえずっていました。他にも撮れないほど遠くにカヤクグリやルリビタキの姿が見られました。
▼ギンザンマシコの動画を撮ってみました。30秒です。
最近のコメント