Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
コチョウゲンボウ初認、チュウヒたち

コチョウゲンボウ初認、チュウヒたち

2022/11/17
yotty
涸沼, 茨城県

11/9 涸沼を散策しました。 ▼オオハクチョウ・コハクチョウの混群が定位置に。この日はまだ26羽程度でしたが、後日100羽近くに。 ▼電線ではカワラヒワが日向ぼっこ。(Oriental Greenfinch) ▼川べり…

Read Article →
涸沼のスズガモの群れ、ジョウビタキ、ミサゴ

涸沼のスズガモの群れ、ジョウビタキ、ミサゴ

2022/11/02
yotty
涸沼, 茨城県

10/29 涸沼を巡回しました。 ▼ジョウビタキの雌が見たい…と思っていたら、涸沼に流入する川沿いの桜にちょこんと登場。(Daurian Redstart) ▼ミサゴの若が小ぶりな魚を大事そうに一生懸命はこんでいました。…

Read Article →
2022年10月大洗-苫小牧-八戸航路(1)カモたちの渡り

2022年10月大洗-苫小牧-八戸航路(1)カモたちの渡り

2022/11/01
yotty
大洗苫小牧航路

10/21-23 今年も大洗-苫小牧-八戸航路に行ってきました。 台風が来ないよう神仏に祈る勢いでしたが、さいわい天候は波風なく暖かで、穏やかな雰囲気の海鳥観察となりました。 ▼10/21 大洗から出発して苫小牧へ。金華…

Read Article →
アリスイ、潜水ガモの群れ、ミサゴ

アリスイ、潜水ガモの群れ、ミサゴ

2022/10/20
yotty
涸沼, 茨城県

10/15 涸沼湖畔を散策しました。 ▼冒頭から今季初認のアリスイが登場しました。以前はなかなか見られなかったのですが、ここ数年安定して見られるように。(Eurasian Wryneck) ▼小さな瞳が可愛らしいですね。…

Read Article →
コチドリ初認(2022)

コチドリ初認(2022)

2022/03/13
yotty
涸沼, 茨城県

3/13 涸沼を巡回しました。 ▼スズガモはまだ大きな群れが2つほど見られています。夏羽になって白さが際立ちます。(Greater Scaup) ▼休耕田ではカシラダカが地面で採餌しており、少し夏羽になってきました。この…

Read Article →
1 2 … 15 Next →

人気の記事

休憩中のヒメカモメ、ミツユビカモメなど
3/6 漁港でカモメ類を観察しました。 ▼数は少ないものの、ユリカモメに混じって...
休耕田の小鳥たち&ヒレンジャク
3/12 涸沼周辺を散策しました。 ▼休耕田の農道を歩いて小鳥を探しました。さっ...
快晴のチャガシラカモメ
3/11 前回は曇天の日没寸前で暗く、短時間だったため、快晴の条件下でチャガシラ...
八丈島航路2023年3月(1)ザトウクジラ多め
3/16 八丈島航路とんぼ返りに行ってきました。 ▼5時頃三宅島に到着して、そこ...
運良くヒレンジャクに遭遇
3/2 涸沼を散策しました。 ▼2日前に待ったときは何時間待っても出なかったヒレ...

BOOKS


BIRDER 2023年4月号 「ツバメ大解剖」
(文一総合出版 BIRDER編集部)ツバメの種ごとの形態、巣の違い。東京都千代田区のヒメアマツバメ、晩秋に営巣する福井のツバメなど、ツバメの話が盛りだくさん。

最近のコメント

  • 野焼きの草地にて~コジュリン、ホオアカ に yotty より
  • 野焼きの草地にて~コジュリン、ホオアカ に ウィザード より
  • 山頂のハギマシコたち に yotty より
  • 山頂のハギマシコたち に 冨山 哲男 より

ブログ内の検索

過去の投稿

フィールド

バードリスト

Copyright © 2023

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....