Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
八丈島航路2023年3月(3)カンムリウミスズメ

八丈島航路2023年3月(3)カンムリウミスズメ

2023/03/22
yotty
八丈航路

3/16 八丈島航路とんぼ帰りに行ってきました。 ▼三宅島の西に浮かぶ無人島、カンムリウミスズメが繁殖する三本岳。ひなが親に呼ばれて岸壁を転がり落ちていくシーン有名です。 ▼クロアシアホウドリ。上尾筒が白いので成鳥です。…

Read Article →
2023年2月の大洗-苫小牧航路の復路(2)~トウゾクカモメ、コアホウドリ、シロエリオオハム

2023年2月の大洗-苫小牧航路の復路(2)~トウゾクカモメ、コアホウドリ、シロエリオオハム

2023/03/03
yotty
大洗苫小牧航路

2/26 大洗苫小牧航路の復路(苫小牧→大洗)です。 ▼岩手沖より。アカエリカイツブリです。単独ないしは少群が見られました。(Red-necked Grebe) ▼シロエリオオハムは、ところによっては数え切れないほど水平…

Read Article →
2023年2月の大洗-苫小牧航路の往路~ウミスズメ、カモメ等

2023年2月の大洗-苫小牧航路の往路~ウミスズメ、カモメ等

2023/02/28
yotty
大洗苫小牧航路

2/25 大洗苫小牧航路に行ってきました。 3月は乗ったことがあり、もっと寒い2月の様子に興味があったのでチャレンジしてきました。 日中の時間帯を北方海域の観察に充てるため、夕方便を利用。風雨を避けて観察できるデッキが数…

Read Article →
2022年10月大洗-苫小牧-八戸航路(7・了)海を渡るコミミズク

2022年10月大洗-苫小牧-八戸航路(7・了)海を渡るコミミズク

2022/11/08
yotty
北海道, 大洗苫小牧航路

10/21-23 大洗-苫小牧-八戸航路に行ってきました。 ▼10/22 八戸から苫小牧港へ16時に到着すると、ダッシュでウトナイ湖へ。 ▼日没ギリギリですが、北海道の陸の自然にも触れる機会を頂きました。対岸のオジロワシ…

Read Article →
銚子沖にて(3)~初見のアシナガウミツバメ

銚子沖にて(3)~初見のアシナガウミツバメ

2022/06/29
yotty
千葉県, 茨城県以外

6/10 千葉県・銚子沖にて海鳥観察をしました。 ▼鳥山を探しながらゆっくりと航行中、この日唯一のコアホウドリがやや遠くを通り過ぎていきました。銚子の沖合で見られることに感動です。(Laysan Albatross) ▼…

Read Article →
1 2 … 5 Next →

人気の記事

青空にツバメ、ズグロのチュウヒ、カイツブリなど
3/20 涸沼を散策しました。 ▼堤防に上がるとさっそく対岸からハイタカが向かっ...
ヒレンジャクのフライングキャッチ
3/19 県南の蓮田や公園を散策しました。 ▼今日は日差しがかなり暑く、ハクセキ...
ようやくのチャガシラカモメ
3/6 漁港へチャガシラカモメを探しに行きました。 雨上がりの曇天のなか、朝9時...
休耕田の小鳥たち&ヒレンジャク
3/12 涸沼周辺を散策しました。 ▼休耕田の農道を歩いて小鳥を探しました。さっ...
県南の公園散策~ホオジロ、ヒクイナ、アカハラ
3/19 県南の公園を散策しました。 ▼数少ない晴れ間ということで、迷った結果、...

BOOKS


海鳥と地球と人間―漁業・プラスチック・洋上風発・野ネコ問題と生態系
(築地書館 / 綿貫 豊・著)海鳥の現在の状況や個体数の増減、直面している危機と対策について、データを元に詳細に書かれている稀有な本。特に漁業における海鳥の被害については驚きしかなかった。

最近のコメント

  • 野焼きの草地にて~コジュリン、ホオアカ に yotty より
  • 野焼きの草地にて~コジュリン、ホオアカ に ウィザード より
  • 山頂のハギマシコたち に yotty より
  • 山頂のハギマシコたち に 冨山 哲男 より

ブログ内の検索

過去の投稿

フィールド

バードリスト

Copyright © 2023

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....