![2024年5月の大洗-苫小牧航路(1)クロアシアホウドリ、黒いミズナギドリたち](https://torinote.net/wordpress/wp-content/uploads/2024/05/0517_0919_AIY03951-470x140.jpg)
5/17~18 大洗苫小牧航路のとんぼ返りに行ってきました。 2年連続で成果が上々だったので、今年も同時期に実施しました。 昨年末ごろから観察デッキの利用制限ルールが設けられたと聞き、強い不安を抱えていましたが、現場に行…
![2023年5月の大洗-苫小牧航路(6)アジサシ、クロトウゾクカモメ](https://torinote.net/wordpress/wp-content/uploads/2023/05/0519_0526_AIY02842-470x140.jpg)
5/19 大洗苫小牧航路の復路の様子です。 ▼復路は曇天模様で、次第に雨になりました。 青森沖で、アジサシが出現。またコシジロアジサシかと思って慌てました。(Common Tern) ▼北の航路でアジサシ類を見るのは今回…
![2022年5月大洗-苫小牧航路(6)クロアシアホウドリ](https://torinote.net/wordpress/wp-content/uploads/2022/05/0520_1154_AIY06297-001-470x140.jpg)
5/18-20 大洗苫小牧航路に行ってきました。苫小牧から大洗、復路の後半です。 ▼黒いミズナギドリの群れのうち、船の脇から遅れて飛び出してくるのはハイイロミズナギドリが多かった印象です。個体数も多かったのですが、ハシボ…
![2022年5月大洗-苫小牧航路(5)シロエリオオハム、アホウドリ成鳥](https://torinote.net/wordpress/wp-content/uploads/2022/05/0520_0722_AIY03998-470x140.jpg)
5/18-20 大洗苫小牧航路に行ってきました。苫小牧から大洗に向かう復路の前半です。 ▼いつもなら北海道沖を見るために5時スタート目指して早起きしているところなのですが、1日目で疲れすぎて起きたら5時半を回っており、6…
![2022年5月大洗-苫小牧航路(2)シロハラトウゾクカモメ、ハイイロミズナギドリ等](https://torinote.net/wordpress/wp-content/uploads/2022/05/0519_1407_AIY01826-470x140.jpg)
5/18-20 大洗苫小牧航路に行ってきました。 ▼8時頃、金華山沖を通過すると、オオミズナギドリより黒いミズナギドリのほうが多いというかつてない状況が続きます。 たまにピンクの嘴のアカアシミズナギドリが混じっていて見つ…
最近のコメント