今季初のミコアイサ、ハシビロガモたち

今季初のミコアイサ、ハシビロガモたち

11/25 県央から県央の水辺の様子です。
ちなみに今年は鳥インフルエンザが猛威を振るっており、水辺の野鳥観察について野鳥の会から注意喚起がなされていますので、靴裏やタイヤを通して拡散させないよう注意しながら観察する必要があります。

▼県央のE池を訪れると、他の冬鳥のカモは一切いないにも関わらず、ミコアイサだけが4羽いました。(Smew)

▼明らかな雄1羽、ほかは雌タイプです。今季初の観察でした。

▼毎年というわけではありませんが、以前もミコアイサを観察できた場所なので、餌の環境などがミコアイサ好みなのでしょう。

▼小さな魚がいるのか、コサギ(写真)、カワセミも見られました。

▼最後にK池を訪れました。ハシビロガモが圧倒されるような数みられました。(Northern Shoveler)

▼夏羽に近づきつつある個体。黒革を貼ったような嘴を使ってグルグルと周りながら採餌しています。

▼一番、夏羽に近かった個体。

▼ハシビロガモの雌は胴体の小ささと嘴の大きさのアンバランスさが目立って特に可愛らしく見えます。

▼嘴がちょっと黒っぽいですが、図鑑を見るとこういう雌もいるようです。