
県南の公園にて~ルリビタキ、アオジ、キセキレイ
11/25 県南の公園を散策しました。
▼今年は冬鳥の飛来が遅いので、何も期待せずウォーキングのつもりで歩きます。池にホシハジロ、マガモが入っていました。
▼コースの8割方ほとんど鳥と出会いませんでしたが、ちょっと鳥の密度が高い場所を発見。アオジ。(Black-faced Bunting)
▼さらにルリビタキが雌雄2羽が出現。1羽でも嬉しいルリビタキが2羽も同一視野に見られるとは。(Red-flanked Bluetail)
▼それまでのコースでカラ類とも出会っていないので突然のラッキーにテンションがあがりました。
▼最初は雄と雌タイプでけんかしているのかなと思ったのですが、一緒に地面に降りて採餌していたのでなごみました。
▼下草が繁茂し、その下にはひたひたと水が流れる絶好の環境。最近は公園の美化でこのような環境が消えがちです。
▼そんな環境なのでキセキレイも見られました。キセキレイ、ルリビタキはうす暗い小さな湿地を好むのでよく一緒に見られますね。(Grey Wagtail)
最近のコメント