オオジシギ初認 with カルガモ

オオジシギ初認 with カルガモ

7/9 涸沼の周辺水田に毎年やってくるオオジシギを探しました。

前日まで連日凄まじい南東の風が吹き荒れていて、とても北から鳥が渡ってくるとは思えない天気でした。
しかし、今日は渡りのルート上は穏やかな風。オオジシギならこの機を逃さずグイグイ渡ってくるのではないか!?と勝手な妄想をいだきつつ捜索開始。

▼オオジシギは、相手より先にこちらが相手を見つけないと、絶対に飛ばれてしまうということで、進む前に一旦停止して丹念に探してから前進を繰り返します。
すると、尖った頭がヒョッコリ見えているのを発見!

▼今までで一番早い初認ですが、そこは経験値や運が関係してくるので、今年は渡りが早いとかそういうことではないと思います…。

▼色白の1羽目の個体。まだ夏羽が残るいかにも成鳥という感じのオオジシギです。(Latham’s Snipe)

▼そそくさと草むらに引っ込んで採餌に行った2羽目のオオジシギ。

▼そこへなぜか向かいの草むらにいたカルガモ2羽がやってきて…(Spot-billed Duck)
「君たちどこから来たの~?」という感じで右はじのオオジシギを覗いています。

▼「こっちにもいる!2羽で来たんだねぇ~」(byカルガモ)
人間は嫌でもカルガモにはまったく動じないオオジシギ。

▼好奇心の強い若いカルガモだったのでしょうか。オオジシギの点検?が終わると、もとの向かいの草むらに戻っていきました。

オオジシギといえば先日以下のようなショッキングなニュースが発表され、今年も会えるのか心配していました。
まずは初認できて一安心しましたが、後続の部隊や幼鳥たちの数は引き続き注視したいところです。