
2/11 県南の公園を散策しました。 ▼周囲の蓮田にはタシギなどが越冬しています。(Common Snipe) ▼ハシビロガモ、ヒドリガモなどが夏羽のきれいな姿で群れています。 ▼距離がありましたが、ミコアイサの姿も2羽…

11/25 県央部のI池を訪れました。 ▼寒くなってから出会うバンはなんだか新鮮です。(Common Moorhen) ▼ホシハジロが意味深な目配せをしてきました。(Common Pochard) ▼この池は半分が泥の湿…

7/27 涸沼を散策しました。 ▼車の真正面に飛び出し、その後、水田のきわにしばらく留まっていたオオジシギ。顔の模様などから3羽目の新個体とわかりました。(Latham’s Snipe) ▼「グェ」とアヒルの…

7/12 海辺の散策の続きです。 ▼今日は海上にも岩場にもウミネコが沢山いました。北方での繁殖を終えて渡ってきたものと思われます。(Black-tailed Gull) ▼茶色い今年生まれのウミネコの幼鳥も混じっています…

7/8 涸沼を散策しました。 ▼かなりの強風の中、農道にハクセキレイの幼鳥が多く出ていました。(White Wagtail) ▼水田ではバンがこっそりと横切っていくのが見えました。(Common Moorhen) ▼普段…
最近のコメント