
10/12 稲敷を散策しました。 ▼蓮田にはコアオアシシギが4羽いました。もっと色々いたらしいのですが、前日の大雨による増水で状況が変化したようです。左はタカブシギ。 ▼灰色の羽根は冬羽で、徐々に換羽が進んでいます。 ▼…

9/3-12 涸沼を巡回しました。 ▼9月上旬、稲刈り後の田んぼは乾燥していてシギチは見つからず、なぜか若いバンとよく遭遇しました。(Common Moorhen) ▼珍しく農道の真ん中にたたずむバン…。 ▼9/12、し…

9/7 稲敷を散策しました。 ▼オジロトウネンが2羽、比較的手前で休んでいました。(Temminck’s Stint) ▼バンの親子がわらわらと蓮の間から出てきました。4羽の若鳥を連れていました。(Commo…

8/26 涸沼を巡回した時に遭遇したシーンです。 ▼ジシギを発見。もうそろそろチュウジシギがいてもおかしくないので、オオジとチュウジどっちだろうかと暫く観察します。 ▼すると、そこにバンの若鳥が。以前も登場した、この畦の…

8/24 稲敷からさらに移動して探鳥しました。 ▼オグロシギ幼鳥を観察する機会に恵まれました。(Black-tailed Godwit) ▼一面に水の張られた素晴らしい環境に、ポツンとたたずむオグロシギが印象的でした。 …
最近のコメント