Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
苫小牧周辺の鳥たち(4)~カササギ、ハシブトガラ

苫小牧周辺の鳥たち(4)~カササギ、ハシブトガラ

2020/10/14
yotty
北海道, 茨城県以外

10/3 苫小牧周辺で探鳥しました。支笏湖を離れ、勇払周辺へ。 ▼カササギのポイントとして地元では有名という場所を訪れると、あっさりとカササギを発見し、見ることができました。(Eurasian Magpie) カササギは…

Read Article →
涸沼でノビタキ

涸沼でノビタキ

2020/09/28
yotty
涸沼, 茨城県

9/28 涸沼を散策しました。 ▼川沿いの木からアオサギの群れが一気に飛び立つ様子を観察しました。全部で25羽±で、渡りの途中で休んでいたようでした。(Grey Heron) ▼さて、今日は9月末から見られるはずのノビタ…

Read Article →
ノビタキ、コガモ、チョウゲンボウ

ノビタキ、コガモ、チョウゲンボウ

2019/10/05
yotty
涸沼, 茨城県

9/29 涸沼を巡回しました。 ▼涸沼の湖面には何も見当たらなかったのですが、貯水池にはカルガモと一緒にコガモが入っていました。(Common Teal) ▼チョウゲンボウが稲刈り後の田んぼをホバリングしながら真剣に見つ…

Read Article →
いつもの場所でノビタキと

いつもの場所でノビタキと

2019/09/30
yotty
涸沼, 茨城県

9/23 涸沼でノビタキを探しました。 ▼鳥友さん達はすでに各地で複数のノビタキを観察済みと伺い、涸沼でも探してみることにしました。 探すと言っても毎年来るポイントがだいたい決まっています。 1つ目の場所に行くと探鳥開始…

Read Article →
小田代ヶ原ハイキング(1)~ノビタキ、ホオジロ

小田代ヶ原ハイキング(1)~ノビタキ、ホオジロ

2019/08/01
yotty
栃木県, 茨城県以外

7/27 小田代ヶ原のハイキングに行きました。日程が決まっていたツアーなので台風の接近にやきもきしましたが、幸い影響をほとんど受けずに済みました。 ▼湯滝から戦場ヶ原と小田代ヶ原の分岐路までは、押すな押すなの混雑具合で、…

Read Article →
1 2 … 7 Next →

人気の記事

海辺の公園~アトリ、カシラダカ、シメ等の混群
2/25 海辺の公園を散策しました。 ▼昼ごろ到着したためか、鳥影薄くようやく...
鉾田の海~クロガモ、ビロードキンクロ
2/23 午後、鉾田の海辺を眺めました。 ▼高台から見下ろすと、クロガモがあち...
亜種オオハヤブサの観察
11/22 珍しい亜種の猛禽類が滞在しているとの情報を頂き、午後現地に赴きました...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
涸沼のオオワシ飛来2020
2020/1/21 昨日、今年も待ちに待った涸沼のオオワシ確認の第一報が届きまし...

ランダム・アーカイブス

  • コスタリカ・ツアー(2)~先生の庭で、ズグロミツドリコスタリカ・ツアー(2)~先生の庭で、ズグロミツドリ2020/04/15

BOOKS


BIRDER 2021年3月号 「翼と飛翔 無駄じゃないトリビア」
(文一総合出版 BIRDER編集部)翼の構造や役割、飛翔のメカニズムについて徹底解説。翼の見え方や飛び方の違いによる識別に役立つ事例も紹介(コスズガモ、ジシギ属、ウミツバメ類、ハイタカ属)。野鳥ラボはエトピリカについて。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail