
10/6 涸沼を散策しました。 ▼車道の看板の上にノビタキを見つけたものの飛去してしまい、道路の上をよく見るとなにか小鳥が。カワラヒワです。(Oriental Greenfinch) ▼その脇にはベージュ色のお腹がまぶし…

9/29 涸沼を散策しました。 ▼ノビタキがそろそろ涸沼にも来てはいないかと過去に観察例があったポイントを回ると、2箇所目で3羽を観察することができました。(Amur/Stejneger’s Stonecha…

6/21~24 北海道の北部で探鳥、今日はサロベツ湿原を散策しました。 ▼広大なサロベツ湿原は見渡す限り地平線まで続いています。 最初のポイントの入り口ではノビタキ夫婦が大騒ぎ。近くに雛がいるようです。(Amur/Ste…

10/18 涸沼を散策しました。 ▼農道で採餌したり、草のてっぺんに上がったりを繰り返すノビタキを観察。(Common Stonechat) ▼涸沼の湖面を覗いてみるといつも見られるカモの姿はなく、代わりと言ってはなんで…

10/14 涸沼を散策しました。 ▼猛禽類がよく留まっている標識に、今日はノビタキがポチッと留まっていました。(Common Stonechat) ▼ほど近い場所では電柱に成鳥のノスリが留まっています。(Eastern …
最近のコメント