
10/3 苫小牧周辺で探鳥しました。支笏湖を離れ、勇払周辺へ。 ▼カササギのポイントとして地元では有名という場所を訪れると、あっさりとカササギを発見し、見ることができました。(Eurasian Magpie) カササギは…

9/28 涸沼を散策しました。 ▼川沿いの木からアオサギの群れが一気に飛び立つ様子を観察しました。全部で25羽±で、渡りの途中で休んでいたようでした。(Grey Heron) ▼さて、今日は9月末から見られるはずのノビタ…

9/29 涸沼を巡回しました。 ▼涸沼の湖面には何も見当たらなかったのですが、貯水池にはカルガモと一緒にコガモが入っていました。(Common Teal) ▼チョウゲンボウが稲刈り後の田んぼをホバリングしながら真剣に見つ…

9/23 涸沼でノビタキを探しました。 ▼鳥友さん達はすでに各地で複数のノビタキを観察済みと伺い、涸沼でも探してみることにしました。 探すと言っても毎年来るポイントがだいたい決まっています。 1つ目の場所に行くと探鳥開始…

7/27 小田代ヶ原のハイキングに行きました。日程が決まっていたツアーなので台風の接近にやきもきしましたが、幸い影響をほとんど受けずに済みました。 ▼湯滝から戦場ヶ原と小田代ヶ原の分岐路までは、押すな押すなの混雑具合で、…
最近のコメント