
9/27 粟原で探鳥しました。 ▼河川敷にはイカルチドリが3羽+。昨冬以来のイカルチドリですが、石の色とそっくりでなかなか見つかりません。(Long-billed plover) ▼人も立ち入らない河原はカルガモたちの良…

9/26 涸沼周辺で見られるノビタキやモズ、秋の小鳥の様子です。 ▼ノビタキも個性が色々、この個体は妙に目張りがしっかりめ。(Common Stonechat) ▼お腹のオレンジベージュがきれいです。 ▼鳥影が極端に少な…

9/25 涸沼周辺のスナップ集です。 ▼雨天の中、宮ケ崎で3~4羽のノビタキを初認しました。 ▼地上と草の上を行き来して、かなり落ち着かない様子。 ▼旅の途中で雨が降り、やむを得ずこの地に降り立ったという雰囲気です。 短…

10/16 身内による涸沼周辺のスナップ集です。 ▼柿メジロ。柿が美味しい季節になりました。 ▼セイタカアワダチソウとモズ。 ▼涸沼周辺の草地にまだノビタキの姿が。 ▼鋭い眼光で睨みをきかせるのはオオタカ。 ▼瞳がオレン…

10/4 涸沼の周辺で運良くノビタキと出会えました。 ▼渡りのノビタキ、今季三度目の出会いです。(Common Stonechat) ▼可愛らしい容姿に加え、逃げずにしばらく観察させてくれるのでファンなのですが、いかんせ…
最近のコメント