Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
三宅島・弾丸ツアー(1)ウチヤマセンニュウ、モスケミソサザイ

三宅島・弾丸ツアー(1)ウチヤマセンニュウ、モスケミソサザイ

2017/06/18
yotty
東京都, 茨城県以外

6/10 前日の夜中に竹芝桟橋を出港し、翌朝5時に三宅島に到着、その後13時35分の船で竹芝に戻るという日帰りツアーをしました。 ▼先ずは、朝8時すぎにはさえずるのを止めてしまうという時限付きの鳥、ウチヤマセンニュウを見…

Read Article →
飛島を訪れて(1)

飛島を訪れて(1)

2016/06/03
yotty
山形県, 茨城県以外

4/30 28日に山形入りし、29日は2便とも飛島行きの船が欠航、翌30日、またしても欠航ではないかという悲観的な見方もあった午前の便の出航が無事決まりました。 初の飛島上陸と航路の海鳥観察にワクワクしながら甲板に立って…

Read Article →
三宅島の旅(4)カラスバト&モスケミソサザイ

三宅島の旅(4)カラスバト&モスケミソサザイ

2014/06/27
yotty
東京都, 茨城県以外

5/16~18 憧れの三宅島を訪れ、固有種や渡り鳥を観察しました。 ▼大路池の歩道沿いに亜種モスケミソサザイの縄張りがあり、頻繁にさえずる姿を見ることができました。(Eurasian Wren) ▼巣材を運んでいます。佐…

Read Article →

人気の記事

海辺の公園~アトリ、カシラダカ、シメ等の混群
2/25 海辺の公園を散策しました。 ▼昼ごろ到着したためか、鳥影薄くようやく...
鉾田の海~クロガモ、ビロードキンクロ
2/23 午後、鉾田の海辺を眺めました。 ▼高台から見下ろすと、クロガモがあち...
亜種オオハヤブサの観察
11/22 珍しい亜種の猛禽類が滞在しているとの情報を頂き、午後現地に赴きました...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
涸沼のオオワシ飛来2020
2020/1/21 昨日、今年も待ちに待った涸沼のオオワシ確認の第一報が届きまし...

ランダム・アーカイブス

  • 冬の道東(7)~落石クルーズ、ケイマフリ、ウトウ冬の道東(7)~落石クルーズ、ケイマフリ、ウトウ2016/02/18

BOOKS


BIRDER 2021年3月号 「翼と飛翔 無駄じゃないトリビア」
(文一総合出版 BIRDER編集部)翼の構造や役割、飛翔のメカニズムについて徹底解説。翼の見え方や飛び方の違いによる識別に役立つ事例も紹介(コスズガモ、ジシギ属、ウミツバメ類、ハイタカ属)。野鳥ラボはエトピリカについて。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail