
3/4 涸沼を散策しました。 ▼葉っぱがまだ出ていないけれども春めいて暖かいこの時期、異様に見やすくなるのがウグイスです。(Japanese Bush-Warbler) ▼地面がひたひたと水をかぶった薄いヨシ原にホオアカ…

3/13 涸沼を巡回しました。 ▼スズガモはまだ大きな群れが2つほど見られています。夏羽になって白さが際立ちます。(Greater Scaup) ▼休耕田ではカシラダカが地面で採餌しており、少し夏羽になってきました。この…

3/1 久慈川でカワアイサを探しました。 ▼2019年の台風19号の影響で堤防や橋梁の工事が続いている久慈川。なかなか川を見渡せる場所までたどり着くことができません。カシラダカ。(Rustic Bunting) ▼あちら…

2/22 小山ダムを一周しました。 ▼スタートするとさっそくアトリ(写真)やマヒワ、ベニマシコが飛び回る鳥影の多い場所がありました。(Brambling) ▼散策路は一部の坂道が完全に凍結しており、アイゼンでもあれば良い…

2/13 涸沼の公園を散策しました。 ▼水飲み場にツグミが。芝生エリアにもちょこちょこツグミを見かけました。(Dusky Thrush) ▼この日はのんびり昼間から行ったら突然雨模様になり、足早の探鳥になりました。しかし…
最近のコメント