
3/23 涸沼を散策しました。 ▼谷津を散策すると、カラスに追われてか、逆光側からハイタカが低く向かってきたので驚きました。(Eurasian Sparrowhawk) ▼カシラダカの夏羽がかなり完成してきました。頭のチ…

2024/10/18~22 秋に飛島を訪れた時の記録です。 ▼3日目の20日。上空の猛禽類も何が出るのかわからないので油断できません。ハイタカは何度か遭遇しました。(Eurasian Sparrowhawk) ▼こちらは…

2024/10/18~22 秋に飛島を訪れた時の記録です。 ▼2日目の19日。この日は大雨で活動が制限されました。早朝はどうにか天気がもっていたので、手堅い柿の木を見に行くと、昨日は見なかったクロツグミ、シロハラが群がっ…

2024/10/18~22 秋に飛島を訪れた時の記録です。 ▼ヘリポートのカシラダカ。カシラダカなど関東の冬の普通種であったとしても、島ならではの近い距離感で見られます。(Rustic Bunting) ▼アオジ。滞在中…

3/6 涸沼川を散策しました。 ▼カシラダカは少しずつ色が黒くなって来ています。しかし、アオジを含めホオジロ科の冬鳥が渡り始めたのか少し減っている印象でした。(Rustic Bunting) ▼逆にツグミはさらに数を増や…
最近のコメント