
11/14 奥日光、湯川沿いを湯滝まで歩きました。 ▼車道脇の笹薮から、今季初めてのカシラダカが出てきました。夢中で地表採餌しています。(Rustic Bunting) ▼林に入るとバードウェーブがやってきました。エナガ…

3/30 涸沼を散策しました。 ▼いつも自然と水っぽくなっている田んぼにコチドリが8羽+集結していました。(Little Ringed Plover) ▼圃場整備が進むと水が溜まりやすい田んぼがなくなってしまいますから、…

3/19 県南の蓮田や公園を散策しました。 ▼今日は日差しがかなり暑く、ハクセキレイもこの通りです。(White Wagtail) ▼かなり広い範囲を歩き回りましたが、越冬シギチは見つからず、コチドリが1羽のみ見られまし…

3/12 涸沼を散策しました。 ▼河川敷を歩いていると、田んぼから飛び出す20羽ほどのヒバリの群れが見えました。当地で越冬して渡っていく個体群でしょう。一方で、当地で繁殖するヒバリはすでに揚げ雲雀をしています。(Eura…

3/9 県央部の公園を散策しました。 ▼気温が高く南風の吹くなか、谷あいを散策すると、冬鳥の数は減っていましたが、ヤマドリが追いかけあうさまやエナガの巣材集めなど、春めいた山の様子を確認することができました。 ▼巣材の羽…
最近のコメント