Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
    • 航路探鳥の持ち物
  • Mail

Follow us

Facebooktwitterinstagram
夕暮ビーチのオオソリハシシギ

夕暮ビーチのオオソリハシシギ

2019/05/27
yotty
茨城県

5/10 人が少なくなった海辺を歩いていくと… ▼一見、シギチがいるようには見えなかったのですが、念のため波打ち際まで歩いていくと、砂丘の向こう側にミユビシギたちがいました。レンガ色のきれいな夏羽個体に感動。(Sande…

Read Article →
チュウシャクシギの塒入り2019

チュウシャクシギの塒入り2019

2019/05/07
yotty
千葉県, 茨城県以外

4/29 小見川のチュウシャクシギの塒入り探鳥会に参加しました。 ▼一昨年(2017年)も同じ場所で観察できたシマアジが、今年も複数羽見られました。今年は各地でシマアジが多めに見られているようです。(Garganey) …

Read Article →
久しぶりの三番瀬と谷津干潟

久しぶりの三番瀬と谷津干潟

2019/04/23
yotty
千葉県, 茨城県以外

4/13 久しぶりに三番瀬と谷津干潟を訪れました。 ▼谷津干潟はこれから夕方に向けて干潮になるのんびりとした時間。 メダイチドリが8羽ほど水路近くに集まっていました。 運が良いとハマシギの群れが集まってくることがあるそう…

Read Article →
九十九里浜のシギ・チドリ

九十九里浜のシギ・チドリ

2018/09/28
yotty
千葉県, 茨城県以外

9/23 九十九里浜を散策しました。 ▼変わった嘴のオバシギに気をとられているうちに、あとでじっくり見ようと思っていたオオソリハシシギ、オバシギ、ダイゼン、ミユビシギたちがなにかに驚いて一気に飛んでしまいました(泣)。 …

Read Article →
オオソリハシシギとミユビシギたち

オオソリハシシギとミユビシギたち

2018/09/03
yotty
茨城県

8/24 大洗の海辺を訪れると、ミユビシギたちの群れの中に大きな仲間が1羽。 ▼遠目から見てもなにかいるとわかる大きさのオオソリハシシギ。(Bar-tailed Godwit) ▼黒い羽軸に白い斑点が入った鎖のような模様…

Read Article →
1 2 3 Next →

人気の記事

ミャンマー探検記(12)~ミミグロダルマエナガ
2019年5月下旬から6月上旬、ミャンマーで探鳥した際の記録です。 ヴィクトリ...
ベトナムの野鳥(13・了)Vietnam Birding マクジャク
1月上旬に訪れたベトナム、南部のカティエン国立公園で撮影した野鳥たち、ついに最終...
タイ中部の野鳥 Birds in Thailand (6)
2月のタイ中部シリーズです。 早朝からケーンクラチャン国立公園(Kaeng Kr...
スマトラ探鳥記 Birding in Sumatra(5)アオオビコクジャク
2019年3月にインドネシアのスマトラ島にて探鳥しました。 ▼クリンチ山中腹(...
秋の猛禽類~オオタカ、ノスリ
8/21-22 涸沼のほとりで観察しました。 ▼晩夏から秋にやってくるノス...

ランダム・アーカイブス

  • 涸沼のカワアイサ、ミコアイサ涸沼のカワアイサ、ミコアイサ2017/01/03

BOOKS


BIRDER 2019年11月号 清く・正しく・美しい、野鳥写真の撮りかた
(文一総合出版 BIRDER編集部)各カメラマンによってこだわりやテクニック、作風が異なり、自分でもやってみたい撮影方法がいくつか見つけられた。世界のカワセミを追い求める方のお話など、マニアックな内容も。

観察会情報

令和元年度涸沼野鳥観察会

最近のコメント

  • 秋の稲敷(1)~オグロシギ、エリマキシギ に yotty より
  • 秋の稲敷(1)~オグロシギ、エリマキシギ に yamasanae より
  • タカブシギ、オオタカ、3年ぶりのタマシギ に yotty より
  • タカブシギ、オオタカ、3年ぶりのタマシギ に katsu より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

PVアクセスランキング にほんブログ村

Copyright © 2019

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail