
1/3 稲敷方面を探鳥しました。 ▼強風の中、観察地点からかなり遠くの場所でオオヒシクイが風を避けるようにして身を寄せ合っていました。(Bean Goose) ▼周辺の水路ではカワセミが先へ先へと飛んでいきます。(Com…

10/7 稲敷で探鳥しました。 ▼西ノ洲ではチョウゲンボウが留まっている姿が見られました。(Common Kestrel) ▼シギ・チドリはほとんど見られませんでしたが、ショウドウツバメが飛び交っていました。(Sand …

5/18 涸沼を巡回しました。 ▼涸沼の湖畔をゴイサギ3人組が飛んでいました。今年初めて観察。(Black-crowned Night-Heron) ▼さて、めぼしい鳥が見つからない中、身内Ⅰが片隅にひっそりと佇むアオア…

1/27 チュウヒの塒入りを観察するため、稲敷の浮島へ。ついでにホシムクドリを探したくなり、田んぼを回ってみました。 ▼ムクドリの多そうな場所を回っていると、鳥がやたらと多い2面の水張り田んぼを見つけました。ツグミ。 ▼…

10/5 葛西臨海公園を散策しました。 ▼観察窓から見ていると、若いカワセミと成鳥のカワセミの2羽が代わる代わる止まり木にやってきました。 ▼干潟には、クサシギ1羽とアオアシシギ5羽がいました。 ▼クサシギのあくび。非常…
最近のコメント