県北の山のコルリとミソサザイ

県北の山のコルリとミソサザイ

6/9 県北の山を散策しました。

▼到着するなりコルリとミソサザイの声が響いています。ミソサザイ1羽目は高い杉の木の中に隠れて見えなかったのですが、下りの階段でもう1羽が目の前に出てきました。(Eurasian Wren)

▼しばらく下りていくと、コルリの声が妙に近くで聞こえ、姿を見るのは難しいかと思いましたが一応探してみると、目線の高さに後ろ姿を見つけました。

▼これはラッキーとコルリに近づいて行くと、飛び回った末に、見上げた位置のソングポストで延々とさえずり始めました。(Siberian Blue Robin)

▼こんな近くにコルリが接近してきたのは初めてですが、首がつかれます。

▼その後、最後にもう一度そのエリアに寄ると、同じコルリが近くの他のコルリと張り合っており、人目を気にせずさえずり続けていました。

▼うっすら逆光気味だったようでコルリのブルーが渋いブルーに見えました。

▼なかなかこんなに見やすいコルリに出会うことも無いので、とても有り難かったです。

▼昼には鳥の声が減ってきたので帰路につこうとしましたが、ミソサザイの声が近いので探してみると、トイレの屋根に巣を作っていたようでした。