
4/9~4/17 涸沼周辺の様子です。 ▼散歩していると田んぼの中の草地にヒバリが隠れていました。(Eurasian Skylark) ▼涸沼川の河川敷の木に珍しくカケスが3羽留まっていました。普通には見ないので、渡りの…

1/7 昼頃から雪の涸沼を巡回しました。 ▼オオハクチョウを中心とした50羽+の群れと遭遇。今年のハクチョウはなんとなく場所が定まらないような落ち着かない雰囲気です。 ▼昨夕から積もった雪で、地表採餌の鳥たちがとても見や…

9/30 涸沼を散策しました。 ▼涸沼のそばの農地の水路にノビタキがパラパラっと飛んでいました。例年と同じ定位置でほっとします。(Common Stonechat) ▼このようにはっきりと草木の目立つところにとまっていて…

7/15-18 涸沼を散策しました。 ▼稲の間にタマシギ(メス)がいますよと教えてもらって今季初めて観察しました。今年も無事に繁殖活動をしているようです。(Greater Painted-snipe) ▼チュウサギの中に…

7/5 涸沼を巡回しました。 ▼雨の止む一瞬を狙ってどうにかポイントを周ります。オオヨシキリが棒と一体化していました。(Oriental Reed-Warbler) ▼今日は、今までそこまで多く見かけることがなかったコチ…
最近のコメント