
4/18~20 奄美大島で探鳥しました。 最終日の天気予報は、残念ながら1日を通して風雨が強く、鳥見はできないと思われました。しかし、午後になると思ったより早く雨雲が抜け、晴れ間が見え始めました。 ▼水田エリアに向かうと…

4/18~20 奄美大島で探鳥しました。 ▼2日目の夕方は水田エリアを散策しました。アマサギが、1羽ぽつねんと降りていました。(Eastern Cattle Egret) ▼セイタカシギとタカブシギ(写真)が、どの田んぼ…

9/14 稲敷を散策しました。 ▼ちょっとした人だかりを見つけて近づくと、偶然にも何名かの知人で「アメリカウズラシギがいる」と教えてくれました。距離はありますが順光だったので特徴がよくわかりました。(Pectoral S…

9/14 稲敷を散策しました。 ▼蓮田を散策しました。なんだか見たことのない鳥が登場。角度によってはシマエナガのような、落ち武者のような。 ▼セキレイ類の白化個体です。最後に「ジーッ」と鳴きながら飛び去ったので、セグロセ…

8/23 県北の河口にシギチが入っていると連絡を受け、午後遅くに行ってみました。 ▼いつも居るというクロサギが一番最初に目に入りました。(Pacific Reef Heron) ▼目的のソリハシシギがかなり手前にいました…
最近のコメント