Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail

Follow us

Facebooktwitterinstagram
白樺峠(6)ツミ、ノスリなど

白樺峠(6)ツミ、ノスリなど

2016/11/15
yotty
茨城県以外, 長野県

9/25 白樺峠の記録です。ツミやノスリ、ハチクマの写真などです。 ▼峠の谷間からノスリが浮かんできました。 ▼茨城でも夏の間はどこかで繁殖し、秋冬にどかっと増えるノスリ。 こうして渡っているところを直に見る機会はそうあ…

Read Article →
白樺峠(4)ハチクマ幼鳥

白樺峠(4)ハチクマ幼鳥

2016/11/13
yotty
茨城県以外, 長野県

9/25 白樺峠の記録です。ハチクマの幼鳥を集めました。 ▼ハチクマの幼鳥の見分け方は、羽の傷みがないこと、翼の先が黒いこと、ろう膜(鼻のあたり)が黄色いことの3点。 ▼識別に慣れていない状態で渡る姿を見ていると、どれが…

Read Article →
白樺峠(3)ハチクマ成鳥メス

白樺峠(3)ハチクマ成鳥メス

2016/11/12
yotty
茨城県以外, 長野県

9/25 白樺峠の記録です。メスと思われるハチクマを中心に集めてみました。 ▼ハチクマのメスは、オスにある尾羽根や次列風切の明瞭な黒い帯が見受けられません。 ▼オスなら背面からでもその黒い帯があるのがバッチリわかるのです…

Read Article →
白樺峠(2)ハチクマ成鳥オス

白樺峠(2)ハチクマ成鳥オス

2016/11/11
yotty
茨城県以外, 長野県

9/25 白樺峠の記録です。ハチクマ成鳥オスと思われる個体だけを集めてみました。 ▼まずは以下の個体のように、羽が傷んだり抜けていたりする年季の入った羽衣であれば成鳥、と判断できるそうです。 ▼次に、尾羽根と次列風切に明…

Read Article →
白樺峠(1)9月25日のタカ柱

白樺峠(1)9月25日のタカ柱

2016/11/10
yotty
茨城県以外, 長野県

9/25 長野県の白樺峠に初めて訪れた時の記録です。 ▼タカ類が南の越冬地を目指して移動する様子を観察するタカの渡りウォッチング。 見られる個体数が天候に大きく左右されるタカの渡りですが、この日に行くことは前々から決定し…

Read Article →
1 2 Next →

人気の記事

涸沼のホオジロガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ
涸沼のホオジロガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ
1/30-2/1 涸沼の西側で観察したカモたちです。 ▼この日は珍しくハシビロ...
涸沼の湖畔~ベニマシコ、カイツブリ、ハイイロチュウヒ
涸沼の湖畔~ベニマシコ、カイツブリ、ハイイロチュウヒ
2/2-3 涸沼周辺の様子です。 ▼越冬しているハイイロチュウヒのメスは、よく...
久しぶりのズグロのチュウヒ
久しぶりのズグロのチュウヒ
1/30-2/2 一部野焼き後の涸沼のほとりの様子です。 ▼1/30 野焼きさ...
オオワシ湖面で魚を狙う
オオワシ湖面で魚を狙う
2/4 涸沼のオオワシを観察しました。 ▼12時40分、少し風は収まり、オオワ...
今年も会えたアカハシハジロ
今年も会えたアカハシハジロ
1/26 今年も昨年と同じ場所にアカハシハジロが来てくれたと聞き、まだ見たことが...

ランダム・アーカイブス

  • 涸沼のミコアイサ涸沼のミコアイサ2016/01/28

ブログ内の検索

ニュース

最近のコメント

  • 神出鬼没のオオワシ&ボラを運ぶミサゴ に yotty より
  • 神出鬼没のオオワシ&ボラを運ぶミサゴ に ジュリアンみく より
  • ニシオジロビタキに会いに行く に yotty より
  • ニシオジロビタキに会いに行く に sakurakasane より

過去の投稿

バードリスト

フィールド

PVアクセスランキング にほんブログ村

Copyright © 2019

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail