Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
冬鳥タヒバリの飛来

冬鳥タヒバリの飛来

2020/10/13
yotty
涸沼, 茨城県

10/9 涸沼を巡回しました。 ▼雨が降ったり止んだりする中、電線にそぼ濡れたチョウゲンボウが留まっているなと思い撮影の構えを取るとすぐに飛び去ってしまいました。写真を見ると胸の斑がコチョウゲンボウ風にも見えますが、いか…

Read Article →
海辺のシギチ初認~メダイチドリ、キアシシギ

海辺のシギチ初認~メダイチドリ、キアシシギ

2020/07/26
yotty
茨城県

7/16 例年、海のシギチドリの渡りが開始される時期なので久しぶりに海に行ってみました。 ▼期待していた通り、さっそくメダイチドリ8羽が小さな浜辺に集まっています。(Lesser Sand Plover) ▼疲れたのか座…

Read Article →
涸沼、アマサギの群れ

涸沼、アマサギの群れ

2020/07/09
yotty
涸沼, 茨城県

6/23-29 涸沼の周辺の様子です。 ▼砂利と草むらが混じったようなところはコチドリの繁殖適地なのでよく見ると結構います。(Little Ringed Plover) ▼散歩中の出会いですが、こちらは巣立ち雛と思われま…

Read Article →
県北の川沿いの旅~キセキレイ、イカルチドリなど

県北の川沿いの旅~キセキレイ、イカルチドリなど

2020/01/11
yotty
県北, 茨城県

1/3 常陸太田の川沿いを散策しました。 ▼いつも小鳥がそこそこ見られる駐車場を散策。シメとジョウビタキを見つけるも、以前は確認されたアトリやミヤマホオジロなどの影はなく。 ▼イソシギがいました。さきの台風によって川が増…

Read Article →
ヨシガモの群れ、ウミアイサ

ヨシガモの群れ、ウミアイサ

2019/12/14
yotty
茨城県

12/8 海辺を散策しました。 ▼めったに行かない某施設裏のポイントに立ち寄ってみました。妙に人馴れしたハクセキレイが…。(White Wagtail) ▼そこに現れたのは、強いまとまりと高揚感で飛び回る謎の群れ。 ▼拡…

Read Article →
1 2 … 6 Next →

人気の記事

水場に舞い降りたマヒワたち
2/25 海辺の公園を散策しました。 ▼今年わりとどこでも多く見られている印象...
海辺の公園~アトリ、カシラダカ、シメ等の混群
2/25 海辺の公園を散策しました。 ▼昼ごろ到着したためか、鳥影薄くようやく...
サシバとトビの飛翔
6/20 涸沼の周辺でサシバとトビを観察しました。 ▼例年サシバが安定して見ら...
鉾田の海~クロガモ、ビロードキンクロ
2/23 午後、鉾田の海辺を眺めました。 ▼高台から見下ろすと、クロガモがあち...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...

ランダム・アーカイブス

  • 一瞬の水場にトウネン一瞬の水場にトウネン2017/07/16

BOOKS


BIRDER 2021年3月号 「翼と飛翔 無駄じゃないトリビア」
(文一総合出版 BIRDER編集部)翼の構造や役割、飛翔のメカニズムについて徹底解説。翼の見え方や飛び方の違いによる識別に役立つ事例も紹介(コスズガモ、ジシギ属、ウミツバメ類、ハイタカ属)。野鳥ラボはエトピリカについて。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail