
海辺にて2羽のアメリカヒドリ
1/13 海辺を散歩しました。
▼潮の満ち引きも見ずに来てしまいましたが、引き潮に向かう最中で、クロサギ(写真)やコサギなどが集まってきていました。(Pacific Reef Heron)
▼ウミアイサも個体数を増やし、今日は雄が見られました。(Red-breasted Merganser)
▼当地でたまに見かける過眼線が薄いハクセキレイがいました。
顔に黒斑が見られる点、三列風切のストライプが明瞭でない点から亜種ホオジロハクセキレイではなく、亜種ハクセキレイの変異個体ではないかと思っています。
▼アメリカヒドリがいるらしいと伺い、探してみると、ヒドリガモの群れのなかに1羽を見つけました。
▼今季初アメリカヒドリに喜んで写真を撮ろうとすると、そのそばにもう1羽…。えっ分身した!?
▼「おいっなんで2羽いるんだよ!」とアメリカヒドリも突っ込んでいます。
▼横からのアングルを見る限り、純粋なアメリカヒドリで問題なさそうです。ここ数年当地で1羽は見られていましたが、今年は2羽になっているとは驚きでした。(American Wigeon)
最近のコメント