Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
ニュウナイスズメの大群、コクマルガラス

ニュウナイスズメの大群、コクマルガラス

2018/12/11
yotty
群馬県, 茨城県以外

12/3 群馬県の田んぼを散策しました。 ▼ニュウナイスズメのポイントを教えてもらい、50羽ほどの単位でポツポツと電線にとまるニュウナイスズメを満喫。(Russet Sparrow) ▼今にも雨が降りそうな曇天でしたが、…

Read Article →
粟島を訪れて(5・了)キマユホオジロ

粟島を訪れて(5・了)キマユホオジロ

2018/05/30
yotty
新潟県, 茨城県以外

5/6-8 新潟県の粟島を訪れた際の記録です。 ▼5/8 最終日。畑を歩き回ってもめぼしい鳥は少なく、どこもかしこもキマユホオジロだらけ。 ▼大げさではなく、少なくとも内浦周辺の3箇所で数羽から10羽程度の群れを見かけま…

Read Article →
冬の九州紀行回想(1)クロツラヘラサギなど

冬の九州紀行回想(1)クロツラヘラサギなど

2015/09/27
yotty
九州, 茨城県以外

2015/1/22~24 冬の九州で鳥見をした時の回想録です。 秋の端境期で地元の鳥が少ないので少しずつ書いていきます。 ▼鹿児島県、鹿児島湾の海岸沿いの調整池にクロツラヘラサギが越冬しています。(Black-faced…

Read Article →
戸隠の旅(4)ノジコ

戸隠の旅(4)ノジコ

2014/10/15
yotty
茨城県以外, 長野県

5/31~6/1 初夏、戸隠森林植物園へ探鳥に行きました。 ▼林道の帰り道、そこらじゅうに響く声でノジコが一羽、囀っていました。(Japanese yellow bunting) ▼背中の模様はスズメのようですが、抹茶粉…

Read Article →

人気の記事

水場に舞い降りたマヒワたち
2/25 海辺の公園を散策しました。 ▼今年わりとどこでも多く見られている印象...
海辺の公園~アトリ、カシラダカ、シメ等の混群
2/25 海辺の公園を散策しました。 ▼昼ごろ到着したためか、鳥影薄くようやく...
サシバとトビの飛翔
6/20 涸沼の周辺でサシバとトビを観察しました。 ▼例年サシバが安定して見ら...
鉾田の海~クロガモ、ビロードキンクロ
2/23 午後、鉾田の海辺を眺めました。 ▼高台から見下ろすと、クロガモがあち...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...

ランダム・アーカイブス

  • フラッグ付きミユビシギフラッグ付きミユビシギ2015/09/04

BOOKS


BIRDER 2021年2月号 「カラスの知られざる世界」
(文一総合出版 BIRDER編集部)遠出しなくても身近にいるカラスたちがテーマ。ブトとボソの識別、カラスの知能、羽根の特徴など多角的にカラスの実像に迫る。全日本鳥フォトコンテスト in JBF2020 受賞作品の発表も眼福。稲波干拓の鳥見レポート掲載。Young Gunsの野鳥ラボは難解なヒメクロウミツバメとクロウミツバメの野外識別について。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail