
10/24 霞ヶ浦の蓮田を散策しました。 ▼ピピピーと3羽のタカブシギが逃げていったので、降りた先に向かうと同個体を思われる3羽を見つけました。(Wood Sandpiper) ▼こんな奥まで来たことは無いのですが、タカ…

10/7 稲敷を散策しました。 ▼蓮田に黒っぽいアオアシシギがいました。幼羽が多く残っている個体かと思います。(Common Greenshank) ▼逆光で最初は気が付かなかった隅のあたりにオオハシシギが4羽とエリマキ…

10/7 稲敷を散策しました。 ▼今回は、トウネン幼鳥の群れと何度も遭遇しました。はじめに30羽あまりの群れ。(Red-necked Stint) ▼今年はトウネンの群れを見ることが多い印象です。 ▼さらに、ウズラシギも…

9/30 千葉県の九十九里浜を散策しました。 ▼当地へ出掛けた目的は、オバシギとコオバシギの群れを見ることでした。最初は寝入っていて顔が見えなかった彼らですが、たまたま測量作業員が群れの近くを歩いたために、顔を見ることが…

9/18 県央の海辺を散策しました。 ▼メダイチドリが10羽ほど見られました。(Siberian Sand Plover) ▼夏羽をそこそこ残しているメダイチドリ。 ▼キョウジョシギは2羽。1羽はきれいな夏羽の雄でした。…
最近のコメント