
九十九里浜のオバシギ、コオバシギの群れ
9/30 千葉県の九十九里浜を散策しました。
▼当地へ出掛けた目的は、オバシギとコオバシギの群れを見ることでした。最初は寝入っていて顔が見えなかった彼らですが、たまたま測量作業員が群れの近くを歩いたために、顔を見ることができました。
▼飛び上がったのはコオバシギ。5羽見られました。(Red Knot)
▼オバシギはピーク時より数を減らしているようでしたが、それでも22羽もいました。(Great Knot)
▼オバシギとコオバシギがぞろぞろと視界いっぱいに入る光景を見たかったので、良かったです。
▼第一回冬羽になりつつあるオバシギ。オバシギの全身冬羽は見たこと無いのですが、今まで見た中では一番換羽が進んでいる個体です。
▼コオバシギは、作業員に驚いて少し群れを離れました。レースのように重なった薄い色の羽根がとてもきれいです。ちょっとだけ冬羽が生えています。
▼キョウジョシギも1羽見ましたが、撮影する前に飛去。トウネンは帰りに群れが降りてきましたが、この個体は片足に貝が。(Red-necked Stint)
最近のコメント