Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • 野鳥のおすすめの本
    • スマスコ with iPhone
    • カメラストラップ
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
銚子にて~シロカモメ、タイミル、ウミウなど

銚子にて~シロカモメ、タイミル、ウミウなど

2022/03/16
yotty
千葉県, 茨城県以外

3/7 波崎や銚子の漁港を訪れました。 ▼カワウが丸太のように太い魚をそのまま飲み込もうとしています。 ▼無事に飲み込めるのだろうかと見守っていましたが、首の太さが尋常じゃないことになりつつも食後は意外とケロッとしていま…

Read Article →
夕暮れの海で~ハマシギ、シロチドリ

夕暮れの海で~ハマシギ、シロチドリ

2021/12/08
yotty
茨城県

12/3 海辺を散策しました。 ▼沖合をスコープで見ると、ユリカモメがとても多く、紙吹雪のように飛ぶもの、海上を漂うものが見られました。漁港もユリカモメが優勢でした。(Black-headed Gull) ▼次に浜辺を散…

Read Article →
シノリガモ、ミミカイツブリ、ヒメウ

シノリガモ、ミミカイツブリ、ヒメウ

2021/11/30
yotty
茨城県

11/24 海辺を散策しました。 ▼今日の鳥見にずっとついてきたイソヒヨドリ。正面に出てきては3m切るくらいの距離になると防潮堤の下に落ちるようにして飛んでいきます。そしてまたひょこっと出てきます。(Blue Rock-…

Read Article →
海辺のコチョウゲンボウ

海辺のコチョウゲンボウ

2021/11/16
yotty
茨城県

11/11 漁港や海辺を散策しました。 ▼カツオドリを見た帰りに、漁港にも寄ってみたのですが、陸地にはセグロカモメ(写真)、ウミネコ等が見られ… ▼漁港の海面にはカンムリカイツブリ(写真)が少々、オオバン少々、といった感…

Read Article →
涸沼のホシハジロ、オシドリなど

涸沼のホシハジロ、オシドリなど

2021/11/11
yotty
涸沼, 茨城県

11/4 涸沼のほとりを散歩しました。 ▼今日はそこそこ近くにカモがいてくれて、マガモのきれいなグリーンが順光でよく見えました。(Mallard) ▼ホシハジロのオスとメスが揃って飛翔。(Common Pochard) …

Read Article →
1 2 … 6 Next →

人気の記事

ねむいねむいゴイサギ
6/26 夕暮れの涸沼を散策しました。 ▼稲が伸びて見づらくなってきた水田の中...
チョウゲンボウの砂浴び
6/28 涸沼を散策しました。 ▼オオヨシキリの動きが活発で、地面や畦からヨシ...
ふわふわのゴイサギ
6/13 涸沼周辺の「ゴイ」のつくサギ類です。 ▼ヨシゴイがペアで飛翔。運...
涸沼の13羽のキアシシギ
5/13 涸沼から海辺を散策しました。 ▼涸沼の田んぼには今季初のキアシシギた...
小田代ヶ原ハイキング2022(1)カワガラス親子、ゴジュウカラ
5/24 小田代ヶ原を散策しました。 今回2019年の7月以来で湯滝から竜頭の...

ランダム・アーカイブス

  • 快晴の山の探鳥(4)~ゴジュウカラ快晴の山の探鳥(4)~ゴジュウカラ2021/06/12

BOOKS


BIRDER 2022年7月号 「訪れるべき探鳥地100」
(文一総合出版 BIRDER編集部)ファミリーや初心者でも行きやすい有名探鳥地を端的に100箇所紹介しており、涸沼も登場。野鳥ラボは「ワシタカ類の季節による羽色変化」、特にチュウヒ雄、オジロワシについて個別に解説あり。

最近のコメント

  • ねむいねむいゴイサギ に yotty より
  • ねむいねむいゴイサギ に 冨山 哲男 より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に yotty より
  • コチドリ、セイタカシギ、タカブシギ に 鳥好き より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2022

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail
  • Twitter
  • Facebook
  • Youtube
Posting....