
8/31 涸沼を散策しました。 ▼田んぼにもミサゴの姿が増えてきました。(Osprey) ▼いつもの田んぼを訪れると今日もタカブシギがまだいました。(Wood Sandpiper) ▼背中が暗色っぽく、嘴が少し長いのはク…

8/27 朝方、相当な量の強い雨が降ったので、少し期待して散策しました。 ▼舗装された道を恐る恐る渡っていく鳥が。オオジシギの成鳥のように見えます。 ▼換羽中の芸術的なデザインのキジの若者。(Japanese Green…

8/8 夕方、涸沼を散策しました。 ▼まずは現在ピークを迎えつつあるオオジシギの捜索から始めてみると、1地区で3羽見つかりました。(Latham’s Snipe) こんなふうに見つかりづらいこともあれば…。 …

1/26 稲敷の蓮田を散策しました。 ▼堤防の下の蓮田にクサシギがいます。濃いねずみ色の背中と腹の白さのコントラストが良いですね。(Green Sandpiper) ▼もうお昼ですが、まだ蓮田が凍っているようでハマシギた…

1/6 県央部の池を散策しました。 ▼朝方、今まで訪れたことのない池へ。いかにも鳥が隠れていそうな水辺の藪からジョウビタキが飛び出してきました。(Daurian Redstart) ▼今年撮るのが大変なアオジもよく見えま…
最近のコメント