8/15 身内が県内の低山で鳥見をした際の写真です。 ▼キビタキの雛が姿を見せました。 ▼雛からしっかりとした若鳥に成長する途中の段階と言った感じです。 ▼キビタキは意外と遅い時期まで繁殖活動をしているんですね。 ▼サン…
7/3~4 涸沼付近や県民の森のスナップ集です。 ▼鳥を探しに出かけても雨に降られてカメラも出せない週末が続きました。 突然の大雨に、アマサギを中心とした40~50羽のサギ類が田んぼに集合し、避難していました。 ▼キジの…
6/28 山で夏鳥を探しました。 ▼峠で何かを警戒する小鳥の声が聞こえ、そちらの方向を探すと、キビタキのオスが突然現れました。 ▼あっちこっちの枝に飛び移りながら何かともつれ合うように喧嘩しています。 ▼その近くには、キ…
5/6 朝から山を散策していると、大好きな夏鳥に出会えました。 ▼林の少し開けた場所で、枯れ木を舞台にさえずりを響かせるオオルリ。(Blue-and-White Flycatcher) ▼登山道を下りたところのガードレー…
5/6 朝6時すぎから山を散策しました。 ▼スタート地点には朝日を浴びて気持ちよさそうにしているキセキレイ。 ▼森の入口の杉林には早速キビタキの姿。朝は暗くてなかなかうまく撮れませんが。 ▼しばらく林道を歩いていると、ヒ…
最近のコメント