
2/10 公園を訪れたあと、古徳沼に足を伸ばしました。 ▼園内の鳥は期待よりも少なめ…。湿地を覗いてみるとどうにかクロジを発見。(Grey Bunting) ▼別のポイントでは、アオジを見ていると、中に混じってマヒワが降…

7/27 海の続きです。 ▼次第に干潮に向かい、シギチは遠くの岩場へ移動しました。メダイチドリにくわえ、手前にソリハシシギです。 ▼遠くからも口角があがったようなニッコリしたくちばしがわかります。(Terek Sandp…

4/8 久慈川の河口付近を散策しました。 ▼海岸の小鳥を探していると、上空を高く跳ぶアビの姿が。(Red-throated Loon) ▼一旦着水して羽繕いをしていましたが、しばらくすると水を蹴ってカモメの群れが水浴びを…

1/24 県央の海辺を散策しました。 ▼セグロカモメがなにか振り回しているのでとりあえず撮影した写真を明るくして見たら、大きなアワビだったので驚きました。(Vega Gull) ▼波間でヒメウが小魚を飲み込んでいます。(…

10/3~4 伊良湖岬でタカの観察をする前に、渥美半島の水鳥ポイント等を回りました。 ▼台風18号の影響で、晴れたり雨が降ったりと非常に不安定なあいにくの天気。 海を見ると、オオミズナギドリがかなり陸に近い距離を飛んでい…
最近のコメント