12/28 県北のダム湖を散策しました。 ▼スタート地点周辺は鳥影が濃かったのですが、時間帯がよくないこともあり進めば進むほど鳥が見つからなくなってきました。コゲラ。(Pygmy Woodpecker) ▼今回は2羽見ら…
12/19 山頂を散策しました。 ▼定番の小鳥ポイントは、冷たい北風が吹き付け雪も溶けづらいようで、小鳥はカヤクグリだけが頑張って採餌していました。(Japanese Accentor) ▼暖かい南の斜面ではツルウメモド…
12/23 山頂を散策しました。 ▼前回来た時と同様、カヤクグリは絶好調で目の前に出てきました。(Japanese Accentor) ▼カヤクグリは日本固有種と記憶していたのですが、南千島にも分布しているので準固有種と…
12/23 山頂へハギマシコのリベンジに赴きました。 ▼朝イチの山岳鉄道は鳥目的の人でいっぱいです。急いでポイントに向かうと影も形もなく、今日も駄目かと焦りましたが、そのうちに突然バッと群れが入ってきて近くの木に留まり、…
12/21 山頂を散策しました。 ▼情報があったので目的の鳥を探して行くと、残念ながらすでに飛去したあとでした。 入れ替わりにアトリが数羽~20羽の単位で次々と入ってきます。(Brambling) ▼アトリは今季初めてで…
最近のコメント