山頂のハギマシコたち
12/23 山頂へハギマシコのリベンジに赴きました。
▼朝イチの山岳鉄道は鳥目的の人でいっぱいです。急いでポイントに向かうと影も形もなく、今日も駄目かと焦りましたが、そのうちに突然バッと群れが入ってきて近くの木に留まり、あたりを伺い始めました。(Asian Rosy-Finch)
▼やがて意を決したように飛び、すぐ目の前に生えている草に群がり始めました。
▼植物に詳しい方によると、ハギマシコが強い執着を示していた独特の形の草はシソ科の植物(イヌコウジュ等)とのこと。勉強になります。
▼たまに日当たりの良いところに出ると、嘴の黄色とお腹のピンクがとても鮮やかです。
▼ハギマシコの群れの中にカヤクグリもなにげなく混じっていました。
▼30秒ほどの動画を作成しました。小鳥がなにかを夢中で食べている姿を見るのは楽しいですね。
23日にハギマシコ証拠写真1枚のみで、
26日に9:20始発ケーブルカーで山頂へ行き、
ハギマシコリベンジできました。
木に止まったと思ったら、歩道へ降りて、採食して
楽しませもらいました
23日は、男女川(みなのがわ)源流の水場で
ウソ♂♀、ヤマガラが見られました。
ウソ♀は、初見、初撮り
ウソ♂は、蓼科についで2回目でした。
冨山様>
山頂は、ハギマシコ、カヤクグリやウソなど平地ではなかなか見られない鳥がしっかり見られて楽しいですよね。