
4/1 涸沼の公園を散策しました。 ▼花が終わった梅の木を点検しているシジュウカラ。(Great Tit) ▼桜はまだこの時点では蕾がほころび始めたあたり。そこに来たツグミやヒヨドリを見ていると、突然アトリが視界に入りま…

3/27 谷津を散策しました。 ▼チョウゲンボウが飛んでは留まってを繰り返しています。若い雄のようです。(Common Kestrel) ▼チョウゲンボウを見ていると、ピ・ピ・ピー!と聞こえ、チョウゲンボウってこんな声だ…

3/10 涸沼を巡回しました。 ▼潜水ガモのポイントでは、ミコアイサの雄・雌の2羽が見られました。(Smew) ▼夏羽になりつつあるハジロカイツブリの群れも遠くに確認。(Black-necked Grebe) ▼ホオジロ…

12/23 涸沼川を散歩しました。 ▼ホオジロが電線に留まっています。今年の河川敷は、他の鳥は少ないもののホオジロは見かける機会が多いです。(Meadow Bunting) ▼ホオジロを見ているとその後ろの上空をオオタカ…

11/22 雨の涸沼を回ってみました。 ▼涸沼川沿いの田んぼにコハクチョウが14羽ほど入っていました。(Tundra Swan) ▼涸沼のほとりではオオタカが雨に濡れた翼を乾かしていました。(Northern Gosha…
最近のコメント