
9/24 稲敷で探鳥しました。 ▼午前中の雨でずぶ濡れになった服がみるみる乾いていくほど、午後は晴天に恵まれました。 探鳥会で教えて頂いたエリアを再訪すると、多種多様なシギチが集まる楽園のような蓮田を発見。 ▼オグロシギ…

1/27 チュウヒの塒入りを観察するため、稲敷の浮島へ。ついでにホシムクドリを探したくなり、田んぼを回ってみました。 ▼ムクドリの多そうな場所を回っていると、鳥がやたらと多い2面の水張り田んぼを見つけました。ツグミ。 ▼…

5/20 涸沼でアカアシシギやムナグロを観察しました。 ▼畦にムナグロの姿が見えたので、ほかの鳥はいまいかとチェックしていると、視界の右からアカアシシギが飛んできました。 飛翔時の背中の白の配色が独特です。(Common…

10/3 アシナガシギを観察しに稲敷に行きました。 ▼ハマシギやキリアイのような長く下に向いた嘴が特徴的です。 ▼デジスコ連射していると、オオハシシギにちょっかいを出されて突然飛び上がりました。 それが唯一のアシナガシギ…

10/3 アシナガシギを観察しに稲敷に行きました。 ▼具体的な場所がわからなかったため、稲敷をさまようこと数時間、辿り着いた先でこの淡水シギ団子を見た時には思わず声がもれました。 ▼一羽でも会えれば嬉しいシギがこんなに……
最近のコメント