
9/22 涸沼を散策しました。 ▼田んぼを歩いていると、「ピョー」といったアオアシシギのような声が。写真を撮って見ると、翼の後縁が白いアカアシシギだとわかりました。(Common Redshank) …

9/13 稲敷を散策しました。 ▼途中で出会ったベテランの大先輩からアカアシシギがどこかにいると伺い、そのあたりを放浪していると、別のベテランの方がアカアシシギを見つけて教えて下さいました。ソリハシシギとアカアシシギ。(…

8/23 利根川のそばにある水辺でシギ・チドリを観察しました。 ▼利根川下流域のシギチポイントはどこもスケールが大きく、広くて遠いですが、シギチの数・種類ともに他を圧倒しています。 ▼手前からサルハマシギ、アオアシシギ、…

8/23 神栖市の利根川沿いでシギ・チドリを観察しました。 ▼河川沿いの広い水たまりに多数のシギチが入っているポイントを遠くからスコープで観察しました。ヒバリシギ。(Long-toed Stint) ▼双眼鏡だと識別に難…

9/19 稲敷を散策しました。あてもなく散策していると、大ベテランの方に偶然遭遇し、見どころを案内して頂く好機に恵まれました。 ▼一見わかりにくい奥まった蓮田に数種のシギが入っているとのことで、教えて頂かなければ絶対にた…
最近のコメント