
6/21~24 北海道の北部で探鳥しました。 ▼天売島から本土へ戻ります。ケイマフリ、ウトウが点々と出現するなか、カンムリウミスズメが流れてきました。(Japanese Murrelet) ▼カンムリウミスズメは日本を周…

5/25~27 石川県の舳倉島を訪れました。 ▼5/26 2日の昼前の散策の様子です。やはり雨は降り続き、止む気配はありません。歩数が重なり脚が動かなくなってきたので自前の椅子に腰掛けて呆然と草原の丘を見ていると、昨日は…

10/27 海辺散策の続きです。 ▼漁港付近にヒドリガモの群れも入っていました。(Eurasian Wigeon) ▼昨年まではアメリカヒドリが入っていることもあったのですが、今回は見つからず。 ▼イソシギは定位置に。今…

11/1 群馬県の渋川市にある赤城自然園で探鳥しました。 ▼カラ類の群れの中に目の高さまで下りてきてくれるコガラたちがいました。(Willow Tit) ▼コガラは茨城だと頑張って高い山に行かないとなかなか見られません。…

9/6 アオバトといえば大磯の集団飛来地が有名ですが、茨城県内でも群れが海辺に来る場所があると聞き、さっそく出かけてみました。 ▼昼頃に到着して観察の準備を整えますが、なかなかアオバトは来ません。ほんとうにここでいいのか…
最近のコメント