2/17 涸沼を散策しました。 ▼毎年、ルリビタキの成鳥オスが見られるポイントで今年も会うことができました。(Red-flanked Bluetail) ▼大群でというわけではないですが、パラパラ頻繁に見かけるカシラダカ…
Read Article →
1/13 川沿いを散策しました。 ▼最近、ミヤマガラスは田んぼで採餌するハクチョウ類とほぼ必ず一緒にいます。(Rook) ミヤマガラスは警戒心が強いので、同じく周囲の警戒を怠らないハクチョウ類と同席することにメリットを感…
Read Article →
1/10-11 川沿いを散策しました。 ▼いつもオオタカがいる川沿い。低木に目を凝らすとその姿が見つかりました。(Northern Goshawk) ▼ハクチョウがいたのでしばし観察。座り込んで餌を食べているのはコハクチ…
Read Article →
11/5 涸沼の田んぼを巡りました。 ▼ハクチョウは特に餌場に向かう9時~10時と塒に戻る16時~17時頃に飛んでいるのをよく見かけます。 ▼安定的に同じエリアで見かけるようになりましたが、驚いて移動することも。 ▼オオ…
Read Article →
10/4 大洗苫小牧航路、苫小牧からの復路の様子です。 ▼青森沖では、海鳥は見つかりませんが、代わりにチョウゲンボウが船についてきました。(Common Kestrel) ▼その後、首の長い鳥が7羽、陸に向かって飛んでい…
Read Article →
最近のコメント