
1/16-21 九州を周遊してきました。 出水でツルを探すかたわら、周辺の雑木林や田畑で見かけた鳥たちです。 ▼出水周辺にはニュウナイスズメがスズメより多く、スズメを探すほうが大変なほどでした。(Russet Sparr…

11/11 稲敷を散策しました。 ▼小型シギチが集まっていた蓮田にはハマシギの姿もありました。(Dunlin) ▼第一回冬羽。圧倒的に海で見ることが多いので、個人的に蓮田のハマシギは珍しいシチュエーション。 ▼マットな灰…

1/3 稲敷方面を探鳥しました。 ▼強風の中、観察地点からかなり遠くの場所でオオヒシクイが風を避けるようにして身を寄せ合っていました。(Bean Goose) ▼周辺の水路ではカワセミが先へ先へと飛んでいきます。(Com…

11/23 今年も稲敷にホシムクドリが来ているとのことで、見に行ってみました。 ▼毎年来ているということですが、タイミングが遅いようでいつも見つからなかったため、今年は早めに行ってみました。 かなり個体数が多いとの話で、…

11/14~16 涸沼で一瞬だけ目撃された渡り鳥たちです。 ▼11/14 身内Ⅱが涸沼の周囲の田んぼでタゲリの群れを見ていると、中にツグミサイズの鳥が。今季初認のツグミかと撮影すると… ▼モニターでよく見たらなんとホシム…
最近のコメント