1/9 涸沼川沿いを散策しました。 ▼モズが餌を狙って懸命に地面を見つめていました。(Bull-headed Shrike) ▼河川敷の木に留まっていたノスリを撮ろうとカメラを向けた所、小さな鳥がノスリを挑発するかのよう…
12/30 涸沼川沿いを散策しました。 ▼午後遅めの時間帯なので微妙かと思いつつ散策開始。数はいつもよりは少なめですがホオジロはぱらぱらと見られました。(Meadow Bunting) ▼橋の近くのちょっとした茂みで、ア…
12/28 県北のダム湖を散策しました。 ▼歩き出してすぐの所にジョウビタキの雄が現れました。このあとジョウビタキは雄だけ6~7羽見かけました。(Daurian Redstart) ▼道路にアオジが3羽ほど出てきて採餌し…
12/14 県南の山林の公園とその近くの池を散策しました。 ▼往路では鳥影がなかった湿地帯、いつもは通り過ぎるような木立の影からベニマシコの声がするのでじっくり見てみると、ベニマシコのほかカシラダカやアオジも混群のように…
12/12 涸沼を散策しました。 ▼対岸にオオハクチョウ成鳥2、幼鳥3の親子の姿があります。涸沼の周辺水田で見られるハクチョウの一部は、涸沼の湖面にねぐらをとっているものと思います。(Whooper Swan) ▼農道の…
最近のコメント