
1/16-21 九州を周遊してきました。 出水でツルを探すかたわら、周辺の雑木林や田畑で見かけた鳥たちです。 ▼初日に一回だけ夜探をしてみました。初めて夜のヤマシギを観察し、夜はこんなところで採餌しているのか、と勉強にな…

3/19 涸沼を散策しました。 ▼マガモのペアが求愛ダンスを踊っていて、ペアリングが成立しそうです。春だなーと思って見ていたところ…。 ▼なんと顔を上げた雌のほうがカルガモ顔。 マルガモ(マガモとカルガモの交雑)ができて…

3/15-16 涸沼周辺を散策しました。 ▼15日の昼間に家の上空をツバメが4羽旋回しているのを見つけました。今季初認です。(Barn Swallow) ▼夏鳥がぼちぼち姿を見せ始めてはいますが、涸沼のメインはまだまだ冬…

2/14 涸沼を散策しました。 ▼田んぼの脇の背の高い枯れ草にホオアカが飛びうつりました。(Chestnut-eared Bunting) ▼ホオジロも出てきました。カメラを向けるとピュッと逃げられて意外と撮りづらいホオ…

2/7 猛禽類を求めて涸沼のヨシ原を散策しました。 ▼チョウゲンボウが高いところに出てきました。尾羽根が長いですね。(Common Kestrel) ▼ミサゴが飛んできて、翼をすくめ滑空するようなポーズに。後ろに細い川は…
最近のコメント