
4/11 涸沼を散策しました。 ▼この日は少し暑い曇天で、小鳥の活性が高く、ホオアカが複数羽見られました。(Chestnut-eared Bunting) ▼ホオアカは越冬個体もいるはずなのですが、この冬ははあまり見つか…

4/4 涸沼を散策しました。 ▼いつもはモズがてっぺんに留まっているような木に、今日はオオジュリンが留まっていました。(Common Reed Bunting) ▼秋冬に渡ってきたばかりの時はシャイですが、春先になって積…

2/16 海から涸沼を散策しました。 ▼港には、アカエリカイツブリが1羽入っていました。目の虹彩が淡いので、若い個体のようです。(Red-necked Grebe) ▼以前は堤防にぞろっとカモメ類が並んでいたのですが、セ…

1/14 涸沼のヨシ原でチュウヒの塒入りを観察しました。 ▼コチョウゲンボウと目つきの鋭い雄チュウヒが交差しました。(Merlin/Eastern Marsh Harrier) ▼久しぶりに見に来たら、チュウヒがこの1羽…

12/25-26 涸沼を散策しました。 ▼25日。ハイイロチュウヒの様子を見に行ったところ、早速トリッキーに飛び回って観察者たちを翻弄していました。(Hen Harrier) ▼けっこう近くを飛ぶ一瞬も。最近はなかなか近…
最近のコメント