Tori Note
-茨城の野鳥観察日誌-
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
Menu
  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
    • カメラ、レンズ、ストラップ
    • スマスコ with iPhone
  • Mail

Follow us

Facebooktwitteryoutube
川沿いの散歩~ツグミ、シメ、ヒバリの群れ

川沿いの散歩~ツグミ、シメ、ヒバリの群れ

2021/01/14
yotty
涸沼, 茨城県

1/3 涸沼川沿いを散策しました。 ▼新年によく散歩するコース。ハイタカが田んぼの上空を旋回する傍らで、ツグミがケンカしていましたが、人間の視線に気がついて解散してしまいました。(Dusky Thrush) ▼シメがかな…

Read Article →
オオジュリン、アオジ、モズ

オオジュリン、アオジ、モズ

2020/12/21
yotty
涸沼, 茨城県

12/13 朝がた涸沼を散策しました。 ▼まだなかなかじっくり見られないオオジュリンが4羽、朝の日光浴に出ていました。(Reed Bunting) ▼凛々しいチョウゲンボウの若、この後カラスに追われてドキドキ。(Comm…

Read Article →
セッカ、コシアカツバメの群れ

セッカ、コシアカツバメの群れ

2020/10/22
yotty
涸沼, 茨城県

10/11 涸沼を巡回しました。 ▼工事中の休耕田の上をコシアカツバメが飛んでいます。(Red-rumped Swallow) ▼よく見ると、その向こうに70羽もの大群がブンブンと飛び交っています。休耕田の草原で虫取りに…

Read Article →
10月の大洗苫小牧航路~復路・ハヤブサなど

10月の大洗苫小牧航路~復路・ハヤブサなど

2020/10/19
yotty
大洗苫小牧航路

10/4 大洗苫小牧航路、苫小牧からの復路の様子です。 ▼青森沖では、海鳥は見つかりませんが、代わりにチョウゲンボウが船についてきました。(Common Kestrel) ▼その後、首の長い鳥が7羽、陸に向かって飛んでい…

Read Article →
ノスリ、ハヤブサ、ショウドウツバメ

ノスリ、ハヤブサ、ショウドウツバメ

2020/10/01
yotty
涸沼, 茨城県

9/22-23 涸沼周辺の様子です。 ▼チョウゲンボウが地面からガードレールに飛び移りました。尾羽根に横しまが多く、頭部も褐色がかっていたため、若いオスだとわかりました。(Common Kestrel) ▼ハヤブサも見る…

Read Article →
1 2 … 15 Next →

人気の記事

ルリビタキ、マヒワ、マガン
2/17 涸沼を散策しました。 ▼毎年、ルリビタキの成鳥オスが見られるポイント...
ベニマシコの谷とハイタカ
2/17 低気圧による強風が少し落ち着いた午前中、近所の公園を散策しました。 ...
涸沼のチュウヒの塒入り2021
1/4 涸沼の砂並草原でチュウヒの塒入りを観察し、個体数をカウントしました。 ...
夕方の涸沼~カシラダカ、カワセミ、ハイイロチュウヒ雌
2/14 風のない暖かな午後の涸沼を回りました。 ▼野焼きされた畦や田んぼにカ...
涸沼のオオワシ飛来2020
2020/1/21 昨日、今年も待ちに待った涸沼のオオワシ確認の第一報が届きまし...

ランダム・アーカイブス

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど2021/02/09

BOOKS


野鳥と木の実ハンドブック 増補改訂版
(文一総合出版 著:叶内拓哉)15年ぶりの改訂版。木の実93種、草の実16種を掲載。著者による「試食の感想」がMEMOとして記載されているのが面白いです。

最近のコメント

  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に yotty より
  • 夕方の涸沼~オオハクチョウの塒入り、カワセミなど に baba より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yotty より
  • 大洗の海~ウミスズメ、アビ、ウトウ に yamasanae より

ブログ内の検索

過去の投稿

バードリスト

フィールド

Copyright © 2021

Powered by Oxygen Theme.

  • Home
  • About
  • Bird list
  • My tools
  • Mail