
3/20 涸沼を散策しました。 ▼初認自体は18日で5羽が観察されていましたが、本日撮影に赴くことができました。初認の場所では少し遠目に3羽、隣の田んぼにも1羽が確認できました。(Little Ringed Plover…

1/14 涸沼を散策しました。 ▼凛々しい顔つきのチョウゲンボウが留まっていました。今年はなぜかチョウゲンボウとあまり会いません。(Common Kestrel) ▼例年の半分以下の数の印象のスズガモたち。繁殖羽になった…

11/8 涸沼を散策しました。 ▼川べりで上空を見ると、猛禽2羽がもつれあっていました。1羽はノスリですが、もう1羽はトビでしょうか。 ▼違和感がしてよく見ると、トビではなくチュウヒでした。(Eastern Marsh …

11/5 涸沼を散策しました。 ▼河川敷には小さな猛禽類、モズ。他にはアオジも見られましたがまだ個体数が少なく、撮影ならず。(Bull-headed shrike) ▼ヨシ原に移動すると、すぐにチョウゲンボウが飛び込んで…

10/29 涸沼を散策しました。 ▼カモの仲間を期待して湖面を覗きましたが、オオバンの群れが浮いているだけだったので、カモの飛来が遅いのか少ないのか、気になる所です。(Eurasian Coot) ▼調整池では、イソシギ…
最近のコメント