1/14 涸沼のヨシ原でチュウヒの塒入りを観察しました。 ▼コチョウゲンボウと目つきの鋭い雄チュウヒが交差しました。(Merlin/Eastern Marsh Harrier) ▼久しぶりに見に来たら、チュウヒがこの1羽…
12/16 涸沼でチュウヒのねぐら入りを待ちました。 ▼途中の田んぼにはツグミが降りていました。今年はツグミを見るのも大変ですね。(Dusky Thrush) ▼ねぐら入りを待っていると、とてもかわいらしい若雄と思われる…
12/7 稲敷市の浮島草原でチュウヒのねぐら入りを観察しました。 ▼15時すぎから色々なカラーリングのチュウヒが現れました。腰が褐色だったので雌と思われるチュウヒ。(Eastern Marsh Harrier) ▼顔が白…
12/7 稲敷を散策しました。 ▼猛禽ポイントに立ち寄ると、チュウヒの幼鳥が飛んでいました。(Eastern Marsh Harrier) ▼シギ・チドリを探しながら歩いている途中、筑波山の前を横切るユリカモメのような白…
11/8 涸沼を散策しました。 ▼川べりで上空を見ると、猛禽2羽がもつれあっていました。1羽はノスリですが、もう1羽はトビでしょうか。 ▼違和感がしてよく見ると、トビではなくチュウヒでした。(Eastern Marsh …
最近のコメント